家電物。

アレコレともぅ20年モノが我が家には沢山。

エアコンも最近調子が悪いので、これもいきなり動かなくななるのも必須。

 

早めの買い替えとかいうけれど。

まだ洗濯機や掃除機も"20年モノ"というのが我が家にはまだまだ控えている。

 

一気に買い替えるのはイタ過ぎるのよね泣くうさぎ

 

 

 

 

 

今回はそんな古い電子レンジが壊れてしまったけれど。

まだまだ動く家電はあと1年でも2年でも買い替えは引き延ばしたい真顔もやもや

 

 

 

 

 

 

 

使っていた電子レンジはオーブン機能もある電子レンジ。

 

だけれど。

オーブンを使ったのは本当にこの20年で数回しかない。

 

だってさ。

使うとしたら電子レンジの周りの「アレやコレや」が熱で危ないから退避させないとならないからだアセアセ

 

使うのがもはやメンドクサイことになるガーン

 

 

ほいで。

ここあさんはスボラだし。

家庭科気質すらも何かと「0」だし。

家庭科の中で一番マシな事は「料理」ではあるが、「普通にはそれなりに問題なく作れる」程度だと自分でも評価のところ。

 

逆に言えば。

小難しくて面倒で手間で、細かい作業や気を使うような調理は絶対に難儀をするというのも必須事項であるゲロー

 

 

 

 

てなことで、この10年は確実にもぅオーブン機能を使って料理もしていない。

 

 

何年か前くらいに超々久々に使オーブンを使ってみようと思って余熱起動してみたら。

スッゴイ何かの導線とかみたいなモンが焼ける臭いが立ちこめ始めてしまったので。

絶対にヤバイ気がしたからオーブン機能は即封印した。

<(ll゚◇゚ll)>

 

 

 

 

 

 

そんなわけで次に買う電子レンジはオーブン機能はもぅ要らない。

機能付いてたとしても、やっぱりズボラここあさんは機能を使ってまでメンドクサイ凝った料理は作ろうとも思わない。

 

オーブン系が欲しけりゃ、今のところオーブントースターという簡易の方で事が充分足りている。

 

 

 

 

ターンテーブルは嫌いだし、結構色々並べて使ったりもするので。

フラットタイプの中が広いヤツがいい。

 

因みに今まで使っていたのは中の内容積が、横と奥行が共に32㎝で高さが22㎝の容積。

 

 

たぶんだけど意外と広いタイプだと思う。

これに近いくらいが出来ればいいなぁ...なんて思うんだよね。

 

 

近年電子レンジまで家電店で眺め見ていないので、どんな感じのがあるのかすらサッパリと知らないのだけれどさえー

 

 

 

 

 

 

 

ほいで。

週末に家電店へ赴いた。

 

たまたまチラシにも載っていたので値段的にも魅力的だと思った。

 

 

 

 

だけれど。

実物を見て何となくだけれど、使い勝手が見た目的に気に入らない。

ここあさん的には操作部分が「うーん...こういう感じなのか汗」みたいな。

 

 

 

ほいで。

広告に載ってない、その倍はする値段のものを買うことにしたのだけれど。。。。

 

 

「スミマセン、これ今在庫無いので取り寄せに...」

 

 

.....などと言われた笑い泣き

 

 

 

いぁ、、、、

もぅこれ以上レンジ無し(不安の)サバイバルはあせるあせるあせる

 

 


 

 

 

旦那が。

「この電子レンジ(←買おうと決めたヤツ)より約5千円くらい出せばコッチのオーブンもついたレンジが買えるじゃん」

 

 

....と、選んでいる最中に言ってたので。

そっちも気にはなってはいたが.....

 

 

「今は無い」と言われては、気分は "もぅ後が無い" ここあさん。

 

 

そのオーブンレンジ方を買うことにしたチーン

 

 

 

当初予定(広告チラシ)の約3倍値段ww

(ちょっと大げさだけれど、それに近いw)

 

 

 

........なんか。

人間、切羽詰まると高くつくな笑い泣き

 

 

 

 

 

てなわけで。

以前使ってた物よりもチョイ小型のオーブンレンジが我が家にきたびっくりマーク

 

 

 

.....のではあるが。

 

横幅は小型だが、家に設置してみると何故か外装の高さはそれなりにあったので。

もしオーブンを使う時はその上の段の棚のモンを退避させないといけないのは変わらなかったゲロー汗汗汗

(↑ メンドクサイえーん

 

 

 

その割には内容積は以前使ってたよりも家に帰って見たら結構小さかった...えー?

(中の横と奥29㎝×高さ19㎝...汗

 

 

店舗内で見た時には案外と広く見えるもんなんだね。。。。

折角内容積を測ってメモっても、見た目で広いと無確認判断してしまったわ滝汗

 

 

 

 

さらに。

まだ使い始めて間もない慣れてない機種だからか。

自分が思ってたよりも使い勝手が悪い真顔

 

色々温め機能が分かれて過ぎているし。

そこがかなりメンドクサイ気がする。

 

(説明では温め用途別にしないとダメと書いてはあるのだけれど....)

 

 

確かに前のヤツも色々分かれていたけれど、無視してました。

(今までのももしかしたらそんな注意もあったかもしれないが、普通にあたためボタン1つでの自動でやっていたあせる

 

 

これ、別に前のヤツみたいに「温めボタン」オール1つでやってみてもいいのでは??
 

 

そう考えに至って、2日目にはもう「あたためスタート」の1ボタンのみでやっておりますゲラゲラ笑い

 

やればできるじゃん。

色んな機能要らんやんww

 

 

 

 

早速2週間前に買ってたサツマイモをふかしたり、溜まった冷凍御飯を温めたり。

もちろん前の日の残りもののオカズを温め直したり。

 

 

やっぱ文明の利器はエエなぁグッ

 

3種の神器...いぁ3種類だけでは収まらない文明の利器の神"機"は今や絶対に必須ですな!!