▼本日限定!ブログスタンプ
今日はボウリングの日。
ボウリングというと、ふと思い出しましたが。
子供の頃にオモチャのボウリングがありましたよ。
本物の半分くらいの大きさで軽いセルロイド?...のヤツでした。
(素材までは覚えてないわ)
ここあさん、子供の頃はホントに男の子のようにヤンチャで乱雑な遊び方をする子だったので。。。。
そのボウリングのピンは数が無くなるわ、ピンもボールも踏み潰してしてしまうわ....
あまり覚えてないですが、最終はピンが3本くらいボウルも1つ残ってたかな?
(確かボールは元々赤と青が1つずつあった気が....)
それも当然ながらおもちゃ箱から消えていたので。
親も仕方なく捨てたんだろう...
さて、近畿も昨日梅雨入り宣言されました。
昨日は昼には晴れ、今日も午前は晴れていますけれどね
整形外科へ骨粗しょう症予備軍のお薬を1週間以上も早く貰いに行きました。
薬局から「随分早く貰いに来ているようですが....」と怪訝な顔で言われましたが。。。
ハッキリ言いましたよ。
"えぇ、来週からずーっと雨続きらしいですからね。雨の降ってない内に
"
.....ってねwwww
半分はその上記理由ですけれど。
もぅ半分は内科へ血圧の薬を貰いに出かけたついでに寄って帰った....ってのも理由の一つ。
薬局には言わなかったけれど。
整形は整形で薬局を近所に抱えているし。
内科は薬は院内渡しなので、ついでの寄り道のことは薬局は知る由もないですわ
院内の薬渡しは良いですね。
だって処方での健康保険の2重取りが無いので安くつく
院内処方されている良心的な病院は少なくなりましたよね。
世間的に梅雨の代表のような花、紫陽花。
この紫陽花は余所様宅に咲いていたヤツです。
我が家の紫陽花は全く今年も花が付いていません
また剪定を失敗したようです
完全今年も「葉」のみだけが繁々と茂っています


花が終わった後を全く切らずに放置して紫陽花の株や背丈をあまり大きくしたくないし。
大きくしたくないなら花が終わった後の剪定は必須だし。
剪定で茎をちょっとでも切り過ぎると花が付かないし。
剪定がとても難しいですね、紫陽花って...
余談ですが。
タイトルのホラー。
ボーリングの穴のような目と口のあんな感じの青白い子供の顔が、2階の窓に貼りついてコチラを見ていたのを一瞬ですが昔に見たことがあります


