お気に入りのスナック菓子教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日はスナックの日。
スタンプお題の「お気に入りのスナック菓子」。
 
 
ここあさん、スナック菓子はあまり食べない。
 
100円渡されてオヤツ買えと言われるとしたら。
大抵がスナック菓子に100円出すよりも、たぶんほぼほぼ100円スイーツ系の方に手を出すタイプですニヤリ
 
 
スナック菓子も大偏食魔王のここあさんは好き嫌いが多いし。
 
あえてスナックを買うならポテトチップス(うすしお)、サッポロポテトバーベキュー味、ベビースターラーメン。
 
ブルボンのエリーゼとかみたいなチョコ菓子もスナック類に入るなら、チョコ菓子系も上記スナックよりも食べる...と言う感じ。
 
 
そう考えると案外スナック菓子ってくくりも幅が広いよね。
 
 
 
......タイトルにも書いたけれど、呑屋さんは何故にスナックって名前なんだろ....
スタンドとも書いている所もあるよね。
 
違いがサッパリわからんあせる
 
呑屋は呑屋やろっ!?
 
 
 
 
 
そんな今日は「夏至」。
 
.....とうとう夏至の季節が来ましたねっガーン
 
今から太陽は段々と冬仕様に進むわけです....
( ノД`)シクシク…
 
 
大っ嫌いな冬に向かって....ネ絶望
 
 
 
気温はこれからもっと暑くまだなるというのに。
気分はもぅ冬に向かうという悲しさですわえーん
(どんだけ嫌いやねん、冬www)
 
 
 
 
 
 
歩いていると川の塀にベリーが生えていた!!
 
image
苗代苺らしいです。
 
野イチゴみたいなもんですね。
ちゃんとジャムにして食べられる。
 
実家にもブラックベリーだったか、苗代苺だったか(どっちだったか忘れた)を植えています。
 
 
ここあさんが20代の頃に苺の実が可愛かったので、安かったしで鉢植えを一本買ってきたものを両親が地植えにしたところ......
見事に毎年ジャムが小瓶2個くらいはできるほど育ちました。
 
小さなツブツブの実の中毎に種が入っているので。
種食べ苦手なここあさんはこの系統の苺は食べるのは好きじゃありませんえーん
 
 
 
この写真の皮塀で見つけたベリーは人が植えたヤツではなくて鳥か何かから落ちた種からの勝手自生だと思われるので、一粒くらい果汁をすすって見たかったですが。
川塀の手が届きそうにない場所に寄生してたので、結局眺めるだけで終わりました。
 
 
普段スーパーで買うあの苺とは違い、かなり甘酸っぱいはずなんだよね~ニコ
(実家のヤツはそうだった)
 
 
しかし。
まさかそんな場所で生えてたなんてちょっと驚きですゲラゲラ