▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
今日は世界高血圧デーらしい。
 
ここあさんの高血圧の測定は今も毎朝欠かさず測れています。
測定器買ってからもはや3ヵ月くらいだよね。
 
 
(ノ゚ο゚)ノ オオッ!
三日坊主のくせに続いてる~びっくり
すごいぞっ!ここあさんっ!!
 
 
 
一応朝起きてからほぼほぼ1番に測ってます。
 
勝手な見解かもしれないけれどうーん
温かい飲み物(とりあえずここあさんはお茶)を飲んでから測ると、少し血圧が下がった数値になる....気がしています。
 
 
 
 
「からだおだやか茶W」の血圧低下バージョンのお茶も。
最初は効いている気がしたけれど。。。。
 
長らく測定を見てみた限り、あまり関係なさそ...アセアセ!?
 
...とは、思いつつ。
このWのお茶も1日1本ずつすらも、実は飲んでもいないし。
このお茶を一日適当にひと口ふた口くらいしか飲んでないここあさんなので。
効果を期待する方がオカシイんだけれどねチーンもやもや
(値段的にやっぱり高いので、勿体ない根性でそんな飲み方になっている...タラータラー
 
 
 
血圧の薬も効果あるのかないのか。
血圧の上の数値は当時130超えだったのが、今は120前後辺り。
しかしながら下の数値は今も尚当初数値にくらべても殆ど下がらず平均88くらいです。
 
また次回のお医者様の薬の増加課題になりそうですね。
(自分の課題ぢゃないのかっwww)
 
 
 
 
 
 
そいぁ、今日の日スタンプとは関係無いけれど。
 
先日テレビ報道でPTAに加盟してるかしてないかで、子供の待遇に少しばかり違いを付ける「不公平」問題を取り上げていた。
 
 
ここあさんには関係無い話なのでめちゃくちゃ客観的なのですけれど。。。。
 
「会費徴収」が発生している以上、それは残念ながら仕方がない事なのでは?....と思ってしまう汗うさぎ
 
 
 
子供じゃなくて、別の物に置き換えて。
例えば自分が好きなイベント等の無料会員と有料会員が全くサービスが同じだったのなら、有料会員さんは何のために支払っているのかということになる。
 
お金支払う意味がないよねぇ驚き
 
 
しかも誰もが本音はメンドクサイと嫌がっているPTA会員だもん。
結局「自分の子供の為に」と加盟して有料会費を支払っているご両親さん。
 
メクドクサイPTAを無条件で回避している家と支払っている家が同じレベル...と言ったらまた言い方の問題になるのかもだが。
まぁ、ハッキリ分かりやすく言うとそういうことで同条件ってのはちょっと腹立だしいと思うんだよね。
 
 
確かにPTAにどうしても加盟できない家庭事情の家の方もいるだろうけれど。
 
「"無料"という代償で"回避"」を"買った"という責任は追わないと、それこそ「"有料"で"特別"」を買った方々に対して「不公平」で失礼なのでは?と思う。
 
 
ぶっちゃけさぁ。
そこは親がした結果なのだから、「余所は余所」ってのを可哀そうだが子供に己ずら教えるべきじゃないのかな...とは思うんだよね。
 
 
「あの子もこの子も親がそのオモチャを買ってもらったから、自分にも買ってよ」
....っていうと。
 
「余所は余所びっくりマークウチはウチびっくりマーク
.....って、よく我が親も言うてたよ。
(買ってもらえませんでしたわよね、その反応は当然ながら...)
 
ある意味それは当然の、支払うか支払わないかの代償問題である。
 
 
 
 
以前仕事場にて「すごいなぁ」...と思った、とあるシングルマザーさんがいた。
ここあさん的な言い回しをすると「貧乏ごっこ」をお子さんに躾けている方だった。
 
シングルマザーなので本当に色々と生活が大変で四苦八苦しているみたいだったし。
あの手この手で節約できるものは手を打っていた人だった。
 
 
その人のお子さんもデキたお子さんのようで。
「余所は余所、ウチはウチ」の線引きができる(当時小学生)ようになているという話だった。
 
 
そりゃ、お子さんながらにも色々とそこに至るまでにも葛藤もあっただろうとは想像もできるけれど。
きっとそれはそれで、その強さは将来の糧にもなるんだろうなとも思った話だった。
 
 
なので。
そのPTA問題は、ここあさん的には大々的に取り上げる方がちょっと疑問話だったです。
(あくまでも当事者でもない客観的な考えですけどね)
 
 
 
 
 
 
 
 
道端にこんなピンクの小さな花弁の花が咲いていました。
image
花の大きさは小指の第一関節くらいも無い程度。
あの昔よく咲いていたオオイヌフグリよりかは倍ほど大きいって感じかな。
 
ベニバナユウゲショウって花みたいです。
 
マツヨイグサ属らしい。
あぁ、確かにそう言われれば花弁の"形"自体はそんな感じ?
 
 
生えていたのは数本ずつチラホラって感じだったったので、写真の通りの写りにしかならなかったけれど。
 
纏まって生えてる人の写真をみると、線香花火のようにパパパッと火花が散って咲いてるように見えて可愛いです。