買った血圧計で毎日測ってみて理解したことがひとつ。

 

 

 

 

これ、、、、

腕の巻き加減や腕の微妙な位置で血圧が半端無く違うガーン!

 

 

本当にチョットだけの差なのにだよ。

 

 

肘関節から1センチくらい上部の腕に巻くのすら、1.5㎝か1cmかでも血圧が違うし。

 

巻の強さも本当に微妙。

今日は何となく気持ち程キツめに巻いてしまってるのか、気持ち程度緩めに巻いてしまってるのかぐらいの程度で血圧が10以上も違うとかっ滝汗あせる

 

 

 

先日もブログに書いたとおり、買ったヤツは形状記憶になってるので腕に引っかけ巻きやすくなってるので。

そんなにそこまで巻きに誤差は出ない。

 

それでも僅かなくらいにしかならない誤差で10も血圧が違うってどうよ!?

 

 

 

本当に正確に毎日測れているのかすら怪しくなる。

 

 

一番いいのは1万円以上もする完全に一体化してある、病院で置いてあるようなドームに腕を突っ込んで測るヤツが一番いいのかもしれない。

 

それでも腕を置いた位置が微妙に誤差が出てもだいぶ違うんだろーけどね汗汗汗

 

 

 

やっぱり毎日測定の平均を出す必要性が、こういうところにあるんだとチョット感じたわ。。。。

( ̄▽ ̄;)

 

 

 

今回も。

136の数値が出た直後に巻きなおして再び測ると119とか。

 

.....本当に微妙なほどの巻き加減の直ししかしてないんだけどね。。。。

(今回17も誤差があるってどうよっアセアセ汗汗

 

 

※ちゃんと正常に巻けてあるかどうかの表示も出るタイプなので(緩め巻きは忠告出るヤツみたいです)、OK範囲での誤差でこの差なのです。

 

 

 

いい加減だなぁ...って思うばかりです。

 

 

買ったばかりで電池(4つ)がまだ元気だろうけれど。

これ、電池残量が怪しくなった頃の数値の動向も気になってくる。

 

 

 

 

 

 

 

ほいで。

一昨日からずっと血圧が110台。

先週まで平均130台だったのに。。。。

 

コレってもしや?

電池の威力が落ちてきたとかそういうのかな?

 

 

付属でついていた電池なので長持ちも不安の部分もあるけれど。。。

測定記録がシステムについているので、微力は常時電池消費をしているみたい。

 

 

 

今どれくらい電池残量があるのか調べてないけれど。

ただでさえ血圧測るのに、あの威力で腕の風船(?)をギチギチに膨らますエネルギーも半端ないと思う。

 

電池4つなんて新品電池でもすぐに無くなりそうだわ汗うさぎ

(そう思うと電池威力が足りなかったら測定効果も半減しそうな気がする汗汗

 

 

 

電気供給のアダプターは別売りみたいなので、早いとこアダプターを買った方がいいのではないかと思えてきた。

 

 

電気屋さんでも常時アダプター売ってるのかな???

ハァ・・(;-ω-)=3