先週、 "旦那" が "E"コンサート に東京へ行ってきた。
ここあさんは"E"は好きではないので、おうちでお留守番です。
「行くから、靖国さんにも寄ってきてあげるよ」と、出かける前に言うてたので御朱印帳を持たせて見送りました。
.....てなわけで。
今回は全部 "旦那" が撮って提供してくれた写真です。
御本殿です。
靖国神社さんには広い展示室があります。
機関車や、、、、
戦時中の戦闘機も展示してあります。
ここあさんも一度靖国神社さんに連れて行ってもらったことがあります。
(当時も旦那が観覧にいく"E"コンサートのついでに一緒に連れて行ってもらったのですよ
)
まだ御朱印の存在も知らなかった時でしたけれどね![]()
![]()
御朱印は自分が貰わないと意味がないとは思っていますが。
こちらには1度お参りした神社さんなので、御朱印は旦那に今回は任せてもいいかなと![]()
旦那が家を出たのが11時頃だったので、、、、
もしかしたら社務所が開いている時間に間に合わないかも?と思ってましたが.....
(電車や新幹線など色々時間かかるからねぇ
)
靖国さんへ到着したのが夕方4時チョイ前。
ギリギリ?社務所がまだ開いてたようです。
御朱印頂いてきてくれました。
刺繍紋入りの御朱印もあったようなので、そちらも頂いてきてもらえました。
刺繍が施してあるので当然書置きタイプですけどね。
靖国神社さんのホームページにも掲載されているんですけれど。
御朱印グッズ(?)も色々売られているようです。
旦那が社務所で見て「コレ欲しい?」とLINEで聞いてきたので。
ひとつ買って来てもらいました。
御朱印帳袋?ケース?です。
内側生地は紫でカッコイイ![]()
![]()
別に御朱印帳を入れなくても使い勝手がありそうです![]()
送ってきた写真で、御朱印帳の白も綺麗で好みだなと思いましたが。。。。。
神社用の御朱印帳はもぅ2冊新品が溜まってる。。。
これ以上は今々はちょっとストックしててもなぁ....ってことで御朱印帳は見送りです。
御朱印帳ホルダー。
どえらく高い!
そもそもこのホルダーって何ぞや?と思ったら。。。
どうも御朱印帳(1冊分)やら御朱印(書置き)等を見開き収納できるファイリングケース(?)のようです。
........デザインは綺麗だけれど。。。。
ここあさん的には要らんな![]()
持ち歩きには嵩張りそうな予感だし。
寺用・神社用と御朱印帳を分けているので、少なくとも御朱印帳は2冊持ち歩いている。
ここあさんには御朱印巾着袋の方が使い勝手がいいのです![]()
でも、今後の参考に「こんなのもあるんだ」と勉強になりました![]()
でも、このホルダーデザインがとっても素敵![]()
靖国さんって武道館の目の前みたいだし。
もしホルダーが欲しくなったら、、、、
例えば来年の今頃もまた武道館へ旦那が?wwww
また機会があればここあさんも再び靖国神社さんへ寄らせて頂こうと思います。
次回東京へここあさんが行くことがあれば、今度は明治神宮へも行ってみたいなぁ...
(おぉーい!今この流れのブログでソレ言う?www)









