▼本日限定!ブログスタンプ
今日は東京駅の日。
関東には御縁がほぼ無いここあさんには、あまり馴染みのない駅ですね。
反面、旦那にとってはたま~に御縁がある東京駅。
先週もあのアーチスト"E"のコンサートへ行っておりました。
その間ここあさんは家でお留守番

別に"E"が好きでもないし、一緒にコンサート観覧する義理もない。
だが、夕刻のコンサート時間を場外で放置されてもウロつく場所も分らん



地下道系だけは何故か方向感覚が全くの皆無になるので、よく知らない駅は一人で恐らくウロつけない。
"E"タイムは完全に暇タイムになるのだ。
わざわざ高い新幹線代使ってまでここあさんが付き合う必要もない"E"コンサートです。
旦那一人で行かせて、ここあさんは家でコタツで温く温くとしてる方が極楽である

その日、旦那からLINEで添付された写真です。
これは東京駅?
(もし東京駅以外の似た駅建物あるのかまでは、ここあさんにはわからんわ...)
まー、どーでもいいか

(恐らく今後もほぼ御縁は無いかもしれない東京だしな
)

この日のコンサートはWOWWOW撮影もあったそうで。
家に帰ってきた旦那は早速「もしかして一瞬でも
」と僅かな期待を込めてまずは録画チェック。

全くもって観客席カメラは旦那の座席位置は映しておりませんでした



その日から毎日1回はこのWOWWOW録画を見ている旦那。
あまりにもしつこい

ウザイっ!
そんな感じが毎度の我が家事情なので、逆に余計にここあさんは"E"が更に嫌いになっていくのですけどね

今日はめちゃくちゃ寒いですね。
天気予報(全国版)でも近畿(全国版なので代表は大阪)は最高気温が8か9度くらい(だった)と書いてあった。
ただでさえ昭和の良き時代の古い我が家は、隙間風も多いわ気温もいつも1階は温度低いわ。
.....の夏は遅くまで涼しいけれど冬は最悪な我が家。
コタツだけじゃ下半身はいいが上半身は冷え冷えだ。
そうかというて、御一人様日中でのエアコンも料金が掛かるのでなるべく点けたくない。
(この部屋は12畳用の古い型のエアコン)
なので。
今日は背中に湯たんぽ背負ってとりあえず凌ぐことにした

巾着袋タイプの簡易ナップサックをどこかの景品粗品でもらってるので。
それに湯たんぽ入れて背負う。
脚はコタツ、背中は湯たんぽ。
湯たんぽも付属フリース巾着の上にさらにブランケットで上から巻いたので、1回3~4時間くらいはかなりの温かさのままが持続すると思う。
1リットルも無い小さな湯たんぽなので、付属巾着だけでは2時間未満くらいで温かさが落ちるのだけれど。
付属巾着の上からさらにブラケットを巻くことでかなり温かさが持続する。
因みに夜の布団の中では上記よりも更に更にもう一枚厚手のブランケットまでもを巻いてます。
ほんのりジワジワくる心地いい暖かさが6~8時間ガッツリ保ちます


