テレビ「ひるおび」で『ちくわぶ』をやっていた。
ここあさんも名前は聞いたことはあるが、多分見たことはない....と思う。
(てか、ここあさんも竹輪と同類かと思ってた)
調査の結果、どうも関東地方あたりの特優の食べ物らしい。
スーパーでも見かけないもんなぁ....
(秋冬になっておでん具材が練り物コーナーに増えてきた頃に、もしかしてタマに置いてあることも?)
ちくわぶって生麩に似た食べ物らしいです。
我が家でのおでん具材の売り上げは決まってる。
他の物入れても最終余ると困る。
ハンペンとか餅巾着とかおでんには定番かもしれないけれど。
我が家では余るので結局入れてない
大根ですら、旦那しか食べないのでほんの僅かしか入れないくらい。
余計なもので嵩を増やすよりも、ガツガツと消費される食材をタップリ入れる方が効率がいいよね
....って、我が家でおでんは今年は多分つくらないと思う。
....というのが。
コンロの調子が悪くてさ。
どうも着火時の奥の装置がひっかからないのか、点火してもカチっと奥の何かが外れて火が直ぐ消える。
これ、毎回ご飯作りに火がちゃんと点火するまで5分くらいは、カチャカチャカチャカチャとレバースイッチを入れるのに格闘するのよ
安全装置で30~40分毎に火が消えるのはまだいいが、火が消える都度点火に5分格闘はもぅ完全に投げたくなるレベル。
(我が家のおでんは4時間煮込むので...)
そろそろマジにコンロを買い替え時と思っている最近なので、買い替えるまではおでんは作らないことにしてます。
2つコンロの内、天ぷら等側の方のコンロも。
コチラも調子が悪く。。。。
温度センサーもアホになっている。
こちらも火が消えやすい。。。。
給湯機買い替えたばかりのデカイ出費したばかりなので。
コンロの買い替えもできるだけ先延ばししたいんだけれど。。。。
古いコンロは使用中のガス漏れ問題も出るからなぁ...
ホント頭が痛い問題ばかりだわ