ネット社会で便利・不便になったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
今日はインターネット誕生日。
 
スタンプお題はインターネットの不便と便利。
 
 
そーですねぇ~うーん
便利というとやっぱり自分的には調べものやら無料ゲームやら...
 
辞書なくてもネットがすぐに答えをくれるし。
趣味も手軽に概ね無料。
 
 
でもまぁ、殆どここあさんはネット買いはしないので。
世間的にはそういうのはとても便利になってることでしょう。
 
 
 
反面で不便というと。
とにかく悪意に関してはネット社会になってから狡猾・陰湿になってきたと思う。
 
 
 
 
今現代ではスマホが無ければどうしようもないくらいに身近なアイテムになってるけれど。
 
 
スマホや携帯が無かった時代の時は、それはそれでそれなりにやってきてたものだ。
 
 
 
 
ネット社会になってから、世間全体的にみんな。
性格がせわしくなってきたんじゃないかなぁ...
 
 
のんびり気長.....って性格の人少なくなってないはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
そんな今日は和服の日。
 
 
スーパーの専門店エリアの着物の店。
一番廊下側には可愛い着物生地で作った小物とか置いてある。
 
 
 
コレ....見たらダメびっくりマーク
 
 
 
超・釣りエサです。
 
ソレを皮切りに、めっちゃ着物をセールスしてくるゲロー
 
 
 
 
一度食いついたら放してくれない。
 
 
着物1着、、、例えBタン物でも、しまむら価格洋服が何着買えるのか。
 
 
着物は着付けが出来ないから要らないと言っても、まだ食いついてくるのはホント怖い!!
 
 
 
 
買っても着付けが自分で出来なきゃ、タダの〇十万の布切れ端切れと一緒だ。
 
要らないし着る趣味じゃないので要らないんだよ。
 
そう言うてもまだ食いついてくる店員。
 
マジ怖すぎ凝視ガーン
 
 
 
 
 
着物が売れにくいのも分るけれどさ。
 
 
 
怖すぎてもう。
着物の店には絶対に目すら向けないでおこうと心に誓いました。
 
 
 
image