登山をした経験ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
今日は登山の日。
 
毎年同じスタンプだし、山登りは嫌いなのでこの話のネタが尽きているタラー
 
 
 
 
 
 
今日の日を調べてみると「ごめんなさいカレー」の日というのが書かれていた。
 
 
 
なんだそれ?
何やら山口県の食品会社の話のようだが、説明が頭の中にうまく入って来なくてよく分からんあせる
(どーでもいいと思った話なので頭の中で右から左へと文章がただ流れていくwww)
 
 
 
 
ごめんなさいカレーじゃないが。
昨日は「なんとなくゴメンナサイ焼肉」の日だった。。。
 
 
 
いぁ、誰にゴメンナサイなのかよく分からんけれど凝視
 
 
 
 
昨日は朝イチから「今夜は豚の生姜焼き音符」と思っていた。
日曜日に買ってきた豚肉を冷凍せずに冷蔵庫の生鮮肉魚室へ入れた.....はずだった。
 
 
 
他の肉は冷凍庫保管へ。
(ここあさんは一旦トレーのまま冷凍庫へブチ込む)
 
 
 
 
 
 
 
 
ほいでその翌日の昨日の晩のこと。
 
豚の生姜焼きは簡単なので食卓時間直前にギリギリで作る爆笑
 
 
 
玉ねぎを切って、お肉を冷蔵庫から出して.....
 
 
 
 
Σ ( ̄□ ̄;)!! 
 
 
 
ナニコレ!?
 
 
 
 
 

『牛の小間切れ』

 

 

 

 

 

<(ll゚◇゚ll)> がっでむっ!

"冷凍庫"入れたのが豚の小間切れの方だったのかっ!!

 

 

 

 

 

 

カチコチの豚肉小間切れ。

今からじゃ解凍は当然間に合わん。

(電子レンジの「解凍」は結局は煮えてしまうので好きじゃないのです...)

 

 

気分はめちゃくちゃ朝から豚しょうがだったのに....

 

 

 

 

小間切れ牛の焼肉に急きょ変更ですチーンガーン

 

 

 

 

別にどちらにしても豪華メニューじゃないし。

旦那にも「豚しょうが焼き」とも一言も言うてなかったし。

 

 

誰に迷惑をかけてるわけじゃないけれど。

 

 

 

自分で自分の気分に何故か「ゴメンナサイ」な気持ちの夕飯メニュー。

 

 

 

 

 

 

牛コマ焼き肉も今回はフライパンで焼肉のタレを入れて炒めたヤツにした。

(いつも小皿にて付けタレの方にするか、それともフライパンでタレ絡めるかを悩むのよね)

 

 

 

 

 

 

旦那。。。

「おっ! 今日の焼肉の味付け美味いなルンルン

 

 

 

 

 

うん。

そうだね。

 

肉間違いで何故かショックしてた気分を上げたくなったから、「叙々苑の焼肉のタレ」で今回は炒めたからね...凝視

 

 

 

......叙々苑の焼肉のたれ。

確かに他の定番焼肉のたれよりも美味いんだよ笑い泣き

 

反面普通の定番焼肉のタレに比べて、ほんのちょっとだけ割高値段だけどね...絶望

 


 
因みに。
我が家は叙々苑タレと他の定番タレ("黄金"とか"我が家は..."とか)を使い分けたり、又は混ぜたりして使っております。
※ビンボー症(...いぁ、貧乏だけど汗)なので、定番価格の方も切り捨てられないww