車のない生活は平気?厳しい?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日はカーフリーデーだそうです。
スタンプお題の「車の無い生活は平気?」。
それは住んでる場所によりけりだと思うよ。
実家は食品等の買い物圏内は徒歩10分もあれば色々な必需品は全て問題なく手に入る立地にある家です。
スーパーに拘らなければ徒歩5分で小さな三流スーパーにもたどり着く。
大きな複合スーパーも徒歩10分であるので本当に車要らずの実家。
車の免許はもともと無い母や免許返納した父。
その年老いた両親もそういう部分では問題なく生活できている実家の立地です。
一方今現在ここあさんが住んでいる家は、、、、
毎日の食材を買い物行くのに徒歩30分。
買い物も、銀行も郵便局も、それくらい歩かなきゃ何もない。
30分以内にある便利店はコンビニくらい。
それでも徒歩5分以上だけどね....

30分の道のりはある程度買い物荷物が重くなったら、徒歩では帰るに帰れなくなりそうな距離である

ここでの車の無い生活はちょっと不便過ぎるわ...

この付近の車を使えない年季ある "お年寄り" たちは、かなり食品買いに苦労してらっしゃる。
言い換えれば免許返納した方がいいようなお年寄り方々がいつまでも車運転してるご近所地域でもあります。。。
最近バス代も一区間も高くなったし。
荷物重くなったからと、スーパーからのバス使うのもはばかれる。
300円近い片道ならば、もぅイオンネットスーパーで運賃支払って買って持ってきてもらう方が楽になってくるわ。
なので。
生活必需品が "すぐ" "即" 目先で買える立地ならば車は要らないが。
そうでなければ田舎だろうが都会だろうが、車は必須だと感じます。
そして今日は OneWebDay らしい。
オンライン生活を祝う日ということみたい。
ネット購入は年単位でも購入することがあるかどうかでの生活をしていますが。
ブログやゲーム等々などのオンラインネットは利用しまくっている。
オンライン生活三昧ですな

ホントに有難いこっちゃです
