最近ハンコを使ったのはいつ?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日はハンコの日。
印鑑は特に事務系の仕事をしていると必須物ですよね

仕事場にシャチハタ印と三文判用の朱肉使う印と、小さな訂正印の3本をいつもどの職場に常備していました。
文具フェチでもあるここあさん。
実は印鑑も案外と好き

数を買うものではないのですが、シャチハタで済むものなら済ませたいタイプです。
まっ、旧姓も今姓も平凡な名前なので手軽に使えるってのもあるんですけどww
(三文判印、100均でどこでも手に入るし
)

小学生のころから先生に「お前の字は汚い」と罵られるくらい文字には自信がない。
(実際綺麗じゃないしな...
)

なのでPC等やらの文明の利器、もしくは名前の苗字すら印鑑で済むこともあるなんて嬉しい小道具なのだ

そんな今日は親子丼の日。
親子丼、マジ大好きだ

何度も言うが、なか卯の親子丼は値段に対して味も最高だ

高い値段ほど美味いのは当たり前...ってか、普通に考えてそうじゃ無けりゃダメだろ
ってやつだけど。

なか卯のあの値段に対してあの美味さのクオリティは、親子丼ツウ的に最高過ぎるわよ



そんな親子丼好きの一人御飯用に、ここあさんは親子丼レトルトを買ってある。
もちろん凡人ビンボー人なので3~4袋入りの凡庸パックのヤツです。
メーカーはどこのヤツでもこの際、別にどこでも構わないんだけど。
敢えて言うならパックなら上記のS&Bかな。
(S&Bはカレーも徳用パック(?)のヤツも他のメーカーの徳用パックに比べて超美味いんだよね
←中々スーパーで見かけないS&Bレトルトカレーパックなのですよ...
)


晩ご飯とかの「料理」として作るのは鶏肉とかを事前に原液として作った出汁に漬け込み置いて...などとチョット手を加えて味付けも自分でするけどね

お昼の一人だけ御飯なんてテキトーでいいのだ



それでもお昼一人時でも、夕飯ほどじゃなくても微妙にランクアップな親子丼が食べたいって時は。
マルヒガシの親子丼の素「ちょっとどんぶり」を使う。
マルヒガシの親子丼の素はイイ出汁味してるんだよね。
......でも、、、、
調味料的な味も感じるのが僅かに個人的に欠点部分かなとも思ってる。
イイ出汁味ではあるので、どうしても晩御飯時の親子丼の味が整わなかった時にも、このマルヒガシの出汁も少し足して整える

良い感じに整うんだよ、またコレがwwwwwww
(ΦωΦ)フフフフフフ…
親子丼愛が強いここあさんなのです
