▼本日限定!ブログスタンプ
今日は箸の日。
スタンプお題も2年前と同じお題だったのでスルーしたw
ネタ少ないアメーバです( ̄▽ ̄;)
今ここあさんが浸かっている箸は....プラスチック?
材質は忘れました

何年か前にローソンキャンペーンで頂いたリラックマの箸。
柄にリラックマと英文字印字してあるのですが。。。。
数ヵ月使い倒したら文字は消えてしまいました
木の箸って使いやすいけれど。
南天箸を使っているととっても分かり易いのですが、カビがメチャメチャいきやすい
茶箸なら分からないんだけどね

ほいで。
いつの間にか片方だけ短くなってくる
菜箸なんて、先端の滑り止めに溝が先から何段か掘ってあるけれど。
1年以上使ってるともう3段4段くらいの溝分がなくなって短くなってるわ
どこに行った?その削れた分
(食ったか?食ったのか??)
その点プラスチックなら大丈夫かなと今のところの利点かもと思っています。
たださ。
滑り止めにザラザラが少し先端にあるとはいえど、やっぱり食材が滑りやすいわね。
もう一膳その時のキャンペーンで貰ってるので、今のがダメになってもリベンジあります
そして今日はパチスロの日。
何日か前にパチンコの話のブログになりましたが。
ここあさんはパチンコよりもスロットの方がどちらかというと好きです。
....というのが。
スロットの方が気分的に休憩できるwwwww
パチンコは一度当たりに入ると、直ぐに終了までガンガンに玉をがま口穴に入れまくらないとダメなのですが。
スロットは当たりに入ってもゆっくりとできる。
コイン投入してドラム回して、自動的にもそりゃ止るけれど自分で止めるのも自分のペースでゆっくりできる。
暇つぶし時間稼ぎもできるってのが良い
スロットには当たりに入る直前の絵柄並びのパターンってのがある。
それを攻略するのも面白いのよ
もちろん裏設定で当たりやすい台とかもあるんだけれど。
目押しでその当たりパターンを狙っていくのも醍醐味。
ゆっくりじっくり遊べるのがスロットなのです
先日Yahoo!ニュースでパチンコスロットを作っている会社
山佐が倒産だったか会社が無くなるって書いてあったはずだけれど。
今ネットで会社のHP見る限りにはそんな様子もない。
デマか

まぁ、今は一切やってないから関係ないけど。。。。
山佐スロットで最高だったのがパルサー。
カエルの絵柄のヤツなんだけれどね。
newパルサーも遊んだが、ただのパルサーの方が好きだった。
パルサーの当たり前兆のパターンは半分は覚えてたよ
新機種のプラネットも好きだった。
.....というか。
機械作っている会社ごとに当たりパターン特徴違うけれど、逆にその会社ごとの当たりパターンはどの機種も似たり寄ったりで。
メインパターンさえ2つ3つ知ってれば。
目押し狙いで当たりに入ったかどうかが容易に分かる。
勿論機種ごとに多少パターンは違うので、新機種毎には色々覚え直すパターンがあるけれどね。
(でも大抵「このパターンはどれも絶対!」って感じのはあるんだよね)
スロットには小当たりの「BAR」と大当たりの「777」があるので。
イキナリ目押しで「777」ばかり狙うのは間違いなのよ。
なのでどちらかでも当たりが入ってるのかどうかが分かるパターンを目押しするのが効率的に◎なのだ
完全自動まかせのパチンコよりもスロットが面白いと思うのはそういう所でもあった
(※くどいが、今はパチンコとか全くコレっぽっちもゲーセンすらもやってないわよ
)
つーか。。。
山佐ホームページ見て今知ったけれど。
「転スラ」のスロット作ってるぢゃん
声優さん協力してんのかな?このパチスロに。
.........ちょっとやってみたいwww
(でも、パチンコ行かないけどね)
無料で遊べるネットゲーム山佐スロットないかなぁ。
(もちろん無課金でw ←換金目的ではなくただ遊びたいだけ)

