久しぶりの神社参拝散策。

 

今回は岡崎神社へ行ってきた。

 

 

 

チョット前にテレビで芸能人が散策で紹介(?)されてて、気になってた神社なんだよね。

 

何の番組だったか誰がここへ訪問してたのかすら忘れたがあせる

(芸能オンチはあまりソコは気にしてないw)

 

 

 

image

 

京都有名神社の「平安神宮」の場所からは直ぐの神社なのですが。。。。

 

 

 

平安神宮の真裏の大通りの道すがら東にある神社なので。

超ダダっ広い平安神宮の敷地を構える神社表通りから考えるとさ。

 

平安神宮を通り抜けが出来ない分、外道路を周って裏の道路へ抜けなきゃなのです。

 

なので平安神宮からタクシー使うのは超近すぎてもったいない過ぎるけど、歩くのはちょっと途中でヘコむかも?な距離なんですよ。

 

 

 

ここあさんは車で行きました(^^ゞ 

(目の前の駐車場に止めたけどね)

 

 

 

 

 

割と小さい敷地の神社。

行ったこの日は結婚式も挙げられていたので、狭い鳥居内側参道にはお迎えタクシー数台で狭く感じました。

 

image

 

でも良い天気だったので、結婚式良かったですね。

見知らぬ新ご夫婦さん、おめでとうございますクラッカー

 

 

 

今後はひたすら忍耐との苦悩の戦いになりますので、頑張ってねグッド!

(何故に門出に向かってそんなことを心で言うwwww)

 

※いぁ、最後まで夫婦喧嘩や不満も全く無い超仲良し過ぎる夫婦の方が激的に珍しいと思うので、ついwww

 

 

 

誰もが結婚式の時は生涯の幸せを願って婚姻しますので、当然ながら本音はこ新しい夫婦の幸せは願わずにはいられないですよ照れ音譜

 

 

改めてお幸せに爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

この神社はとても可愛いのです笑

 

 

何がって.........

 

狛犬ならぬ、狛兎!!

image

ちゃんと阿吽になってます。

image

 

 

こちらも。

image

(↑後ろの自販機まで兎ってw)

image

 

 

ほいでこちらも。

image

 

image

ちゃんと阿吽になってんのよね~

ヽ(◕∀◕)ノ

(本来からあったと思われる狛犬もいますが。。。。)

 

 

 

 

 

もぅ、マジあちらこちらで兎ですお願い

image

 

 

 

 

うさぎ神社に仕立て上げられてて可愛いのです。

 

 

元々こちらの神社はどうやら子宝・安産が主流の神社さんみたい。

image

今年はたまたま兎年だけれど。

多分絵馬は毎年兎じゃないかと思います。

 

image

 

提灯も兎。

image

 

image

 

 

 

 

御本殿の傍にもよく見ると兎が(笑)

image

 

小さな境内ですが、舞台もありました。

image

 

 

 

 

 

 

 

境内には桜も植えてあり、時期がチョット終わってきたけれど何とか爆笑

 

image

 

 

image

 

 

小さな神社なのに、沢山の参拝客が訪れていましたよ。

 

 

神社というとやっぱり御朱印!

ちゃんと頂いたので、次回のブログにてUPしますね。