▼本日限定!ブログスタンプ
お外はすっかり春ですね~
今日は散歩にゴーの日。
近畿地方も桜の開花宣言を受けて数日経ちますが。
宣言後に長雨に当たってたので「まだまだ桜の見ごろは遠いだろう...」などと思ってたのですが.....
雨関係なく桜は早々と見ごろでした
5分咲きって感じかな。
でも遠目にはもう7~8分咲きに見えたよね。
やっぱり桜はソメイヨシノが色合いも優しくて好きですね。
ここ数年何度も色んな局のニュースで言うてるので御存知の人も多いと思いますが。
現在ソメイヨシノは日本から姿を消しつつあります。
原因の一つは病気にかかりやすい事。
現行ソメイヨシノは全て同一樹のクローンだそうで。
樹自体もすでに弱ってる上に病気にかかりやすい。
(病気伝染もしやすいと言うてたとこもあったような?)
そして今豪勢に咲いている樹はもぅ古木。
余計に弱ってるらしいわ。
そこにまた花見客。
樹の根が張ってるあたりを踏んだりその辺りの土を踏み固めると、益々樹が弱るらしく...
花見客は豪勢に桜の木の下でシート敷いて楽しく飲み食いしている脇で、ソメイヨシノ君は「早くどいて帰って....」と泣いているってことだ
桜の枝を折るとそこから直ぐにバイ菌も入るし。
またそれも樹の寿命を縮める。
そんなソメイヨシノは病気で切り倒されたりしていて、姿を消しつつある。
代わりに植えているソメイヨシノではない他の種の桜は多い。
(もぅ、今は新たにソメイヨシノのクローンを作ってないらしい
)
確かに今は河津桜とかをよく見かけるよね
ソメイヨシノは今後は皆で守っていく時代に入ったのかもしれないです。
......てか。
ソメイヨシノは全部クローンと言うが、ソメイヨシノの原種本体はあるんだろうか??
何となく疑問に思いました。




