▼本日限定!ブログスタンプ
今日はひなまつりの日。
先日も雛人形の話をしたので、特に今回は雛様については思い浮かばない。。。。
本日は節句の日ではあるんだけれど。
晩飯も特にイベント的な料理もするつもりもなくて。
豆苗を買っているので、今夜はかき揚げ天にするつもりですのよ

ここあさん的な豆苗料理は、キンピラかかき揚げのどちらか。
最近はこのかき揚げ天に旦那がドハマリしているので、今や「豆苗=かき揚げ」になっています



この豆苗のかき揚げ天に混ぜているのは人参の千切りと玉ねぎスライス。
衣は普通に小麦粉と片栗粉と水と玉子を混ぜたものを使いますが.....
そこにシーチキンを加えると一層かき揚げが美味しくなるんだよね

(シーチキンの量は多めが美味しい)
チョット前に一度シーチキンをケチって少なくしたら。
「今日は物足りない味」と





皆様も「かき揚げ天」の衣には、シーチキンを一度試してみてください

(かき揚げ天以外ではモノによっては...かもなので、そちらは推奨しないけど
)

そして今日は耳の日でもある。
ここあさん、十数年前に一度に両耳が突発性難聴になったことがある。
最近はソレと非常によく似た同じく突発性の急性低音障害型感音難聴というのもあると分かってきているので、もしかしたら両耳が同時だったここあさんはコチラの方の病気だったのかもしれません。
突発性難聴の方は片耳だけの発症で2度目発症は無いとも言われているからね。
逆に、急性低音障害型感音難聴は再発もあるとか..

どちらも今もなお詳しい解明がそれほど進んでないらしいので、上記2つの境目も難しいみたいです。
症状も上記は似たり寄ったりらしいしねー

どちらにしろ、発症から「1日でも早く」の治療を要する病気なので。
「寝たら治る・数日すれば治るかも?」は聴力を確実に失くすことが確定です。
事実ここあさんは発症3日後に病院に行きましたが、それでも先生に「来るのが遅い
」と怒られました


ステロイドのお薬で治す病気ですが、突発難聴は2週間くらいでほぼ完全に定着してしまうらしい。
それでも3日放置してただけでも遅いくらいらしいです。
(2週間以内ならまだ回復に間に合う可能性あります
)

まぁ、、、、
まだ3日目だったからか、なんとか9割(以前の数値が分らんので、たぶん
)は治りましたがね。。。

ここあさんはの発症最初は皆様もよくあると思う「キィィーーン」というあの突然の耳鳴りが、何故か鳴ったまま暫く止まらなかった時からでした。
少しその耳鳴りが治まった時に耳の聞こえが何かオカシイと気付いて....
片側は物が耳に詰まったような遠くに音がしている感じ。
もう片側はトンネルの中にいるみたいに轟轟と常に鳴り響き音も反響している感じ。
くどいが、両耳一度というのは極めて珍しい発症の仕方らしいし。
(先生に珍獣扱いされましたわ
)

それだけに更に両耳で違う音の感じ方の発症も珍しいのかもしれないです



それだけに。
今もたまにある「キーーーーン」の耳鳴りに、恐怖を覚えます。
いきなり耳の聴こえが変になったら。
その日の内に仕事休んででも病院に駆け込んでください

耳の検査とステロイドの薬、後は回復するまで定期的に薬と検査だけですので。
大体概ね回復まで1ヵ月治療ってとこかな。
(ステロイドがそんなに日数出せない薬なので)
てなわけで、せっかくの耳の日なのでそんな忠告日とさせていただきました
