集めてた小物ある?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日はミニチュアの日。
ミニチュアっていっても色々ありますが。
ここあさんが見てて楽しいのはジオラマ系。
箱庭庭園とか、古き建物....甘味処茶屋や駄菓子屋みたいなヤツとか。
眺めてなんとなく思いを馳せて....が出来て楽しいです。
最近はゴージャスなミニチュアドールハウスも人気だそうで。
自分で作ったりするのも流行りらしいですね~
とっても面白そうです

ミニチュアというと、今日のスタンプの絵のようにミニカーも大好きです。
子供の頃は弟に親がミニカーを与えていたので、当然のように自分も遊んでいました

昔は飛行機に初乗りした時にはその飛行機のミニカー、4年前に車を買い替えた時には買い替えたミニカー。
ちょろQというミニカーも今も大事に取っているここあさんなので。
結局蓋を開けてみればミニカーが後々まで好きなままなのは、ここあさんの方が上回ってます

マニアほどでも無いので。
そういう程度でしか買わないですけど

そいや、数年前にマクドナルドのハッピーセットについていたミニカーもまだちゃんと捨てずに置いているわ

プラモデルが好きだったりと、子供の頃から何かと雄々しいものの方が好みだったので。
同年代の女の子からみても変わり者だったに違いないです

今日は遠山の金さんの日。
「遠山の金さん」のタイトルの時代劇では中村梅之助さんのが一番好きだった。
だが。
遠山の金さんとしての一括りでいうと、「江戸を斬る」が好きだったな。
西郷輝彦さんと松坂慶子さんの江戸を斬る。
松坂さんがドえらく綺麗でしたし♪
(また、歳バレなネタをwwww)
金さんは桜吹雪の入れ墨がテレビでは当たり前でしたが。
本当の金さんは幽霊の入れ墨だったとか何とか....
流石に桜吹雪というのはなかったらしいですが(あくまでもテレビ用ですね)、幽霊説も確定ではないらしい話です。
名奉行の金さん。
史実ではそこまで名裁判はないそうですよ。
江戸の奉行所の金さんに同じく名奉行所の大岡越前。
(どっちが南奉行所か北奉行所だったか忘れたが→確か金さん北町だった気が....)
そして火付盗賊改めの鬼平こと長谷川平蔵や、おかっぴき親方の銭形平次。
そりゃぁ、こんだけ強者そろってりゃ江戸の町は安全だよねぇ~

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
(※ えっ?年代は無視?www)