うちのひな人形

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

アメーバネタからチョイスです。

 

 

お題は「うちの雛人形」。

 

そいや今週はもぅ、そんな節句ですね叫び

早いものです◟( ˘•ω•˘ )◞

 

 

 

ここあさんの雛人形。

ここあさんが高校生くらいの時にはすでにボンボリが虫食いやられでスカンスカンにゲローあせる

 

 

雛さん達は無事ですが、なんせここあさん世代の雛ですので。

段棚は木箱組み立てなのでクソ重い魂

なんせ7段飾りなもんで...

 

押し入れの天袋奥地に入れ込んでるので出すのも一苦労。

(↑元ここあさん部屋の)

 

ここあさんが社会人になってからは不動の押し入れの肥やしになったままです絶望

 

 

 

もぅカビとか生えててもおかしくはないわね笑い泣き

 

 

 

 

この雛を引き継ぐ子供も居ないので。

我が両親がどちらも居なくなった時点で、ここあさんが処分するしか無いですよねぇ....

 

 

 

 

今は全国のアチラコチラで雛飾り祭りを開催されている所も多いみたいですが。

 

 

実家周辺にはそんなの無さそうだし。

そうかと言って遠い地方への郵送も、あの物量はお金が掛かり過ぎるショック

 

 

そもそも誰かに引き取って頂くにしても状態がもぅかなり悪いと思うしね.....

 

 

どーすりゃいいのかぼけー

 

 

 

 

天袋1押し入れが全部雛で埋まってるので。

アレさえなけりゃ、押し入れもだいぶ有効活用できるんだがねぇ.....

 

 

そーいや。

弟の節句の兜人形。

これ甥っ子にと弟家に持って行ってんのかいな?

 

邪魔だからと、やっぱり弟部屋の押し入れ天袋に入れたままかねぇ~?

 

どっちもあるなら、処分したら2つも天袋空くのにwww

 

 

 

甥っ子がいつか結婚して子供ができるだろう歳になるまでは、まだもう少しかかるし。

 

そんな頃にはやっぱりその現代に見合ったモノが良いと思う。

 

 

 

今になって歳取って来た両親を考えると。

 

色々その後のアレコレの実家の不必要品のことが気になってきました。

 

 

 

だっていずれの時に、こういうの処分して回るのはコッチだからねぇ...真顔

 

 

 

自分も.....将来のこと考えたら。

モノをあまり増やすのを止めなきゃかもだわもやもや