▼本日限定!ブログスタンプ
今日はスキーの日。
ここあさんはスキーもできません
だって。。。。
スキーをやりに行くことが無いし....
滑れないからスキー場に行こうとも思わないし。
だからって、スキーをやりたいとも思わない。
スキー場にも御縁もないので行く機会すらない。
きっと、、、、
スキー場に今連れて行かれたとしたら、雪だるまをせっせと作る組になるでしょうか.....
うん。
自分の背丈の雪ダルマ作ってみたいな
そんな今日はいい人参の日らしい。
大偏食魔のここあさん。
人参は食べれますが........
もともと野菜嫌いなので、ゴロゴロのデカ切りの人参は好きじゃないです
シチュー・カレーなどの煮込み物では、厚みのあまり無い小さめ....イチョウ切りくらいでいいかな
ジャガイモと違い、溶け小さくなることがあまりない人参なので。
それくらいの方がいいのです
何度かブログにも書いておりますが。
人参は細千切りにして切り揃えたままラップで小分けし、冷凍庫にそのままブッ込んでおくと便利です
レンチン1分で半煮で解凍できるし。
凍ったまま包丁又はキッチンバサミでザクザク切って適当微塵切りにもできる。
(微塵なら冷凍のまま炒め物にブッ込んでもすぐに火が通るし)
汁物作る時は冷凍の塊のまま鍋に入れても解凍も早いしさ
冷凍庫で長持ちしてるので、思いついた時に料理に使いやすい。
野菜嫌いなここあさん的には。
人参1本(千切り)を4等分に小分けで冷凍。
ちょっと汁系に使うなら冷凍1個。
炒め物等でもう少し必要なら冷凍2個って感じに取り出せる。
ただねぇ........
千切りが面倒よね
器用な方じゃないので、1本分千切りが20分くらいかかる。。。。
3本セットで売ってる人参なんて...1時間かけて千切りしてんのよっ
高さがイマイチ合わないシンクでやるから、半中腰?はひたすら切ってる1時間作業は腰が砕けるわ
昭和の終期のキッチンもまだ、キッチンの高さは少し低いよねー。
ほいで。
人参一本売りってなかなか無いのよ。
いぁ、あるにはあるんだけれど。
数が置いてないので大抵3本パック売りしか残ってないというのが正解。
1本売りの残り物の人参って、これまたちょっと目利きした人たちの残りなので質が悪いのしか残ってない事も多いし...
結局3本入パック人参を買う羽目になるのが必然的になる。
↓
そして必然的に1時間作業に追いやられる
↓
腰メチャ痛くなる



(ついでに指先もオレンジに染まるのが1日取れない)
3本も切りゃ確かに当分あるが、地獄の一時間も先に待っているという
うはっ
書きながら思い出したが.....
そろそろ千切りストックが無くなるから、次また人参買って作っておかなきゃだっ
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
(↑地獄の千切り時間の恐怖....)

