▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
今日は観光バス記念日。
 
 
遠出旅行ももう随分行ってないので、観光バスなんかに乗ったのはどんだけ年数前のことだったか...汗
 
 
 
 
 
 
観光バスといえば.....
 
最近採算があわないのか、コロナ禍だからなのか。
ほとんど「読売旅行」の広告を見かけなくなったなぁ。
 
 
我が家は日経新聞を読売新聞のお店から配達してもらってるので、広告には読売旅行の旅行広告が入るのよね。
 
でもそれ、最近あんまり見てないですわぶー
 
 
 
昔は極たまに日帰りツアー等を利用させてもらったんだけどねぇ~えー
 
 
 
 
 
 
 
 
そして今日は年賀郵便特別扱い開始日の日。
 
 
 
 
あぅぅぅぅ....もやもや
今年はまだ年賀印刷してないや魂
 
 
 
 
義母宅分の年賀印刷も毎年やってるここあさん。
義母宅に住んでいる義弟さんと旦那が一戦やってるまま、まだ一切連絡しあってもない。
 
今もまだ義母宅に付けてあるケアマネージャーさんから連絡も入っても来ないので。
夏からまた入院した義母は、恐らく今もまだ入院したままなんだろううさぎ
 
 
 
 
 
 
 
義母の年賀送り先の方々には義弟と旦那問題には関係ないからと、ここあさんは今年の年賀は義母宅分も印刷しようかとも思ってるのだが.....
 
(旦那は放っておけムキーッむかっ と言ってるが...もやもや
 
 
 
 
 
年賀はがきを義母宅分(十数枚分)もとりあえずは買ってはみたものの。
 
よくよく考えると今年の喪中分等々のことも義母宅には聞けていない。
 
 
もしも喪中が義母宅に届いているのに、勝手に年賀を送るのも失礼だよねぇ....。
 
 
 
 
義弟に電話するのも、旦那は絶対にしないはずだし。
ここあさんも、墓の花事件でのことで今は義弟とは話をしたい気分でもないし....ショボーン
 
 
 
 
義母入院も義弟じゃなくてケアマネさんからコッソリ内緒で連絡が入ったわけであるので、勝手に直接義母の入院先へ義母と連絡を取る訳にもいかない。
(ケアマネさんの立場が悪くなるからね)
 
 
 
 
 
年賀の裏刷り案だけは義母分のも一応は考えてはいるが。
ここにきて、やっぱり義母分は出さずにいた方がいいのかはてなマークと思い直してみたり。
 
 
 
 
もしももしも、もしかしたら。
義母が入院してるから気を回した義弟が義母分の年賀状を出す可能性も....?だし。
 
 
そんなこんなで脳内が年賀の件で迷走中なので。
我が家分のすらまだ、印刷すら気分が乗らなくてやってない。
(そっちは関係ないのにね...泣くうさぎ
 
 
 
 
 
12月も半ばまで来ているから早く印刷しなければ....
....とは思ってるのに、今もまだヤル気スイッチが全く入らないですえーん