アメーバ投稿ネタの中に「正直わけが分からないマナー」という項目がある。
色々反感買うのも嫌なので敢えて今回はその投稿ネタを使わずに書きたいと思う。
PCではそういう投稿ネタバナーをポチると、まずは投稿している人の一覧が本文途中まででダイジェストに一覧してあります。
本文もそこそこ長めに一覧載せてあるので、大体の内容が分る。
そのダイジェストでの本文途中までを読んでみるのが面白い。
(いちいちその人のブログに飛ばなくていいのでww)
そこで今回目に留まった「わけわからんマナー」。
本当に色々な考えの人がいる。
すごく共感できる話もあったけれど。
ここあさん的には掛かれている内容の大半が、
「それ、マナーというより心づかいの問題だと思うぞ?」
.....と思うのと。
「マナーとなっている根源の理由をまずは考えてみて欲しい」
.......と思うものがとても多かった。
本当は「この人のこの話は絶対に反論したい」と思う内容もたくさんあったけれど。
あえて「このマナーに関しては!」と書くと、どこで誰が「それ私が書いたヤツ!」と抗議が来ても嫌だから書かないけれど。。。。。
もうね。
「アナタがその行為の訳を理解してないだけであって、それをしてもらわないとソノ相手が困るから...」と思うものが多々でした。
ぶっちゃけその人の自分勝手な意見ってやつ
もちろん当然ながらに昔とは違い、今の時代にそぐわないマナーも多くもなってるし。
そういう部分には「このマナーは確かに今は要らないよな」と思い共感するものもチョイチョイある。
でもマナーって。
根本は「相手に対しての親切と心遣い」なので。
相手が「こうされたらどう思うか?」だから、自分さえ良ければ問題では決してないと思う。