アメーバネタからチョイスです
「効果があった熱中症対策」ですね。
効果が有るかどうかまでは謎ですけれど。
一時的にはとても効果があるのが「凍らせタオル」です。
一度濡らしたタオルを冷凍庫で凍らせたものを、保冷バッグに保冷剤と一緒に入れていく。
ついでに冷蔵庫から麦茶のペットボトルも一緒に保冷バッグの中に入れておけば、こちらも暫くは持続です。
最近は小さめの飲み切りサイズの保温ボトルなんてものも売ってたりするけれど。
(ここあさんはそのポケットタイプの小さいボトルは持ってない)
....って、話脱線しかけたから路線戻すけれど。
「暑くてもぅ死ぬ~~ まじヤバーっ」
....てなりそうなときに凍ったタオルを顔や首筋に当てるとヒンヤリするし。
汗も同時に吸ってくれるのが、利便性のあるタオルならでは。
フェイスタオルでは重くて嫌だろうから、ハンドタオルでもOK
とにかく。
冷たすぎるタオルの1発目は即効で効く
とはいえど。
所詮は冷凍庫から出してるタオル。
いつかは普通のただの濡れた常温タオルになる。
保冷剤をいかほど一緒に持ち歩けるかで、再び少し冷えタオルに戻せるかの時間勝負だよね
だけどね。
ハンドタオル2枚持ち歩くだけでも多少は効果有ると思う。
一つは普通の用途用。
もう一つはどこかの水道でガッツリ濡らす用に。
乾燥したハンドタオルで汗を拭きつつ過ごすよりも。
濡らしたタオルで汗や火照った場所などを拭く方が、直後が涼しいのよ
身体表面に付いた水分が蒸発する時に身体の熱も一緒に持って行くから。
(↑これはテレビとかでも言うているちゃんとした話です)
凍ったタオルが常温に戻っても、濡れタオルになるので1枚持って出ておくと熱中症対策になる....と思う
( ̄▽ ̄;)タブン...