最近、暑中見舞い書いたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
今日は暑中見舞いの日。
年々早くから気温が高くなってるので。
この時期の暑中見舞いもあまりいい意味じゃなく活きてくるわな笑い泣き
 
 
 
でも。
今日はちーとばかし、気温が低いので。
全然暑いと感じない家の中でごぢゃる無気力タラー
 
 
 
 
 
話は全く変えるが。
 
 
 
 
昨晩はクリームコロッケを作ったよ。
 
 
もーね。
ジャガイモに芽が出てしまって(;・∀・)
大慌てで処理したわアセアセ
 
 
 
ジャガイモ5つ分を一気に電子レンジで蒸して。
 
さて...この量何に使ううーん?
.....ってことで、何を思ったかクリームコロッケに。
 
 
そう急には思っても。
ミンチ肉は解凍してないし。
何を使おうえー?もやもや.....ってなことで。
ベーコンとコンビーフを使った。
 
 
 
最初はただのコロッケにするつもりだったんだけれど。
何でか急にクリームコロッケ風にしたくなって....
 
 
ネットで見るとどうも牛乳と玉ねぎと小麦粉を使ってホワイトクリームソースを作るのが通常っぽい真顔もやもや
 
 
うへーっ、メンドクサー大泣き....って思いつつも、自分でも訳の分らん「クリームコロッケ食いたいムキービックリマーク」という意欲に駆られ作り始めた。
 
 
当然ながら、ズボラなここあさんは。
材料と作り方だけ概ね ザボッ と見るだけで。
分量なんて計る気もサラサラ無いにやりタラー
 
 
 
ズボラ人間必ず有る有るの、そこはテキトーニコニコあせるあせる
 
 
 
 
 
気分は先ほども書いてるが。
「クリームコロッケ」なので。
 
できるだけタネは柔らかくグー
 
 
 
 
 
が.......汗汗汗汗
 
 
 
思ったよりも柔らかかったみたいで。
団子には一応出来るがベチョベチョ。
 
 
手にくっ付いて離れないので、無理やり剥がして小麦粉まぶせど.....
まぶした小麦粉も1分も経てばタネが水分を吸い取りまくる。
 
 
 
.......それを無理やり卵にくぐらせるが。
結局ベチョッたまんまで卵にくぐらせてるようなもんだから。
手からタネが離れない。
 
またそれを無理やり剥がし、パン粉をまぶす....
 
 
 
グングンと端から乾燥パン粉までベショりそうになるので、急いで油に入れ揚げる。
 
 
元々が手先器用じゃ全くないここあさんなので。
悪戦苦闘の末は皆様のご想像通り....
 
 
台所はドえらい惨状になっていた叫びガーン
 
 
 
 
小麦粉は皿からこぼれて台が真っ白。
卵とパン粉の皿の外も無理やり手から剥がした残りカスがボトボトと落ちまくり....ゲロー
 
床まで上記を飛ばし落としているもんだから、後始末も自分でしでかしたととは言え涙モンであるえーん
 
 
 
 
もぅ二度とクリームコロッケは作らんわっおーっ!むかっむかっ
 
 
 
 
 
 
だけどね。
テキトーにしても、超絶不器用でも。
大偏食魔なここあさんでも、「味付け」だけは不思議と以前から上手なほうでして。
(よく分からんが、ここだけは自慢なんよね)
 
 
出来上がった大量のコロッケを旦那が爆食いしていたゲラゲラ笑い
 
 
我ながらメチャええ味付けに仕上がったわ拍手
 
 
 
 
そんなわけでコロッケは大きさも揃わないし。
揚げも毎度の如く焦がしてるしで。
全然美味そうには見えんけれどね~驚きあせる
 
 
 
盛り付けなんしないよ。
大皿にドーーンって出して二人で取り突くだけさ~ニヤリ
(余ればその皿ごとラップに包めるしね)
 
 
image
周りテーブル散乱させているので映りこまないようにドアップの写真ですww
(しかも爆食いした残り写真かいっwww キッチンペーパーだけ替えた)
 
 

 
 
ベーコンとコンビーフにもともと塩気が有るしコンソメも入れてるので。
少量の塩コショウの下味付けだけで、充分何も付けなくても美味かったわチュー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ただ一つだけ。
我が家の揚げ物は普通のフライパンでやってるから、焦げやすいってのもあるんだよ笑い泣き
(↑ 言い訳けはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークwww)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
余談だが。。。。。
 
このコロッケ"だけ"を作り始めてから揚げ終わるまで台所に立ち付きっ切りで3時間ビックリマークおーっ!
 
 
こんなにかかかってしまうとは思わなくて、、、
おかげで腰はメチャクチャ痛くなるしで、その夜は再び市販コルセットと湿布のお世話にチーン
(週末買った総菜がまだ残ってて助かった笑い泣き...他の品作る気力も無くなったわ...)
 
 
やっぱりクリームコロッケは二度と作らんえーん