今回は漫画の話です。
ネット広告にちょっと好みの絵の漫画が。
よく見ると「富樫じゅん」(絵)とあるではないかっ
昔、富樫さんの漫画を買い続けたことがあったのよね。
「蘭丸応援団」と「プロフェッサーは夜も眠れず」。
特にプロフェッサーの方がストーリーも大好きだったわ
今もプロフェッサーは本棚の奥地にコミックがある。
(旦那の本入り段ボールの壁の所為で、その後ろの漫画の取り出しが出来ずにいる.....)
富樫さんはプロフェッサーを描いている後半は出版が遅くてさ。
忘れた頃に「続きまだあったんかーぃ」的なww
まだ続き出ると思いつつ過ごすも、最終はそのまま出なかった気もする。。。。
ほいで。
今回ネット広告にて富樫さんの名前を見た時には。
今も昔と変わらない絵と、まだ描いていたんだという喜びと。
本当にウキウキしたわ~
(どうやらプロフェッサー以降、ハーレークイーンのコミックをタマに描いてたっぽいですね)
その広告から試し読みをしてみましたが。
ちょっと面白そうな話ではないか
よしっ!コミックを買おう
なぁんて思ったんだけれどさ。
コレ、まだ連載中でコミックの1巻も出てないみたい
ぶーぶーっ٩(๑`ȏ´๑)۶
コミック出る頃には忘れそうやん
大好きな漫画作者は数あれど。
お歳...いぁ、作画さんの年季が経つごとに絵が変化していく人も多いんだよね。
自分好み側へ変化するならいいんだけれど。
逆の方へいかれると、読者ファン的には離れ去るしかない
ここあさんはストーリーよりも「絵」から入るタイプなので。
そうなると完全に買う気読む気が薄れてしまうのよ....
富樫さんの場合。
それが無かった
むしろ、もっとここあさんの好み感増したわ
なんとか。
1巻コミック出るころまで、覚えておきたい作品だわ~。。。。
(もぅ出版リスト見るまでも無くなった年代になってるので、本屋の平台や新刊コーナーに無かったら分かんないのよ....)
あぁ....取れずの本棚にある漫画たちを読みたい....
※引っ越し用サイズの段ボール箱一つ一つにギッシリ本を詰めたBOXが本棚の手前15㎝幅の場所に背丈分本棚面積以上に積み置いてあるんで、もはやここあさんじゃ動かすことができん
(なので取れずの本棚なのです....ホコリどころか蜘蛛の巣張っててもおかしくはないわ....)