▼本日限定!ブログスタンプ
今日は日焼け止めの日。
......日焼け止めの日かぁ。。。。
ここあさんは、世の女性方ほどには日焼けに対してあまり意識はしてないです。
化粧のベースやファンデに紫外線防止のプラスのマークがついてたら「もぅ、ここに付いてるから別にいいや」と思うだけ。
腕や首とかにまで塗らないわ



ええねん。
性格が可愛いお年寄りを目指しているんだし。
女優みたいなほど美し過ぎる容姿なんぞは持ち合わせておらん、極普通の顔。
今更取り繕う気も起きんわさ

今日は電卓の日。
今や電卓のお値段も安くなっているよね。
経理課で使い倒しそうな大きい太陽電池の電卓でさえ、1000円くらい。
(太陽電池じゃない電卓って、そもそも今売ってるん)
ここあさんはさ~。
そんな大きさの太陽電池の電卓は、初めて勤めた会社で自腹で買いました

それくらい安いもんだから買えよ
.....と言いましたね。

その当時、そんな大きな(15㎝四方くらいの)電卓ってさ。
7千~1万円くらいしてたんだよ
マジで....

高いだろーっ

真ん中値段あたりの、8千円の買ったかな~

入ったばかりのペーペーの新社員事務員に。
使い易い会社備品の大きな電卓って回ってこない。
お局から先輩方で取り込み抱えて使ってらっしゃるので。
「貸して~」とも言えず。
もともと持ってた小さな電卓でチマチマやってたけれど。
やっぱり小さいのは事務向きじゃないわ
PCもまだ出てきて無い時代だから、やっぱり電卓しかない。
(ソロバンはここあさんはローラースケーターのように乗って遊ぶしかできないしwwwwwww)
で。。。。
自腹で買いました
ぶっちゃけ。
当時のその職場の電卓よりも、どっしりとして打ち込みやすい電卓。
きっと職場のよりも値段高いと思う。
するとさー。
気付くと絶対違う人の机にそれがいつのまにか置いてあることがしばしば
目立つ場所に自分の名前付けたわよっ

コレ、自腹だっちゅーのっ





そんなお高い電卓。
今もちゃんと持ってます

しっかり綺麗に液晶も枯れることなく動いてます

現在の500円くらいの手の大きさサイズよりも。
やっぱり重量もちょっとあるだけに、早打ちしても安定してて使い易い
可愛さは全くないノーマルの電卓だけれど。
きっとどの職場に持って行っても一番使い易くて重宝するタイプだと思う

(実際に事務仕事就職の度に持って行って使ってたわ
)

そんな、ちーとばかし自慢な電卓話です


