アメーバトレンドからチョイス
トレンドワードは「東日本大震災の記憶」。
東日本大震災の3月11日のお昼前後頃。
PCで、とあるコミュニケーションサイトを登録したばっかりだったので。
サイト内のアレコレをクリックしては。。。。。
「何だコレ?そっちは何だ?」と、 "人生初めてのアバタコミュニケーションのサイト" を凄く凄くドキドキしながら一人勉強(?)しておりました。
テレビを流し聴きながらやってたので。
突然切り替わった津波のライブ映像には驚きと恐怖を覚えましたね
あまりにも驚きすぎて。
画面表示の宮城と宮崎を、勘違いし。
広島の両親に、
「だいぶ大きい地震だったみたいだから、そこも随分揺れたんじゃない?大丈夫」
.......と、電話して。
両親にとっては突然の意味不明な話に何を言っているのか不思議がられてしまった
「テレビ、エラいこっちゃになってるから」
とニュースを促し。
それ見た父からの返答が.....
「 そりゃエラいことになってるが......コレ、宮城じゃ。東北ぢゃ....
」
相変わらず地理にはトンチンカンな頭だな.....と匂わすような呆れ方はされました。。。。。
失礼なっ
宮崎県はどこにあるかくらいは知ってるわよっっ
ここあさんが苦手なのは「県」ではなくて、県庁所在地やその他の地名や名所やねん
(それ、自慢ぢゃないだろ)
そんな日の3月11日の思い出です。
3月11日前後にはテレビニュースでこの話題ばかりしますが。
この頃に登録したそのサイトでも「登録〇周年おめでとう」と登録〇周年プレゼントを運営から頂くたびに、この震災の津波映像も思い出さずにはいられないです。