アメトレちょいす
トレンドワードは「体育でやったウインタースポーツ」。
まぁ。
学校での体育授業の一般的風物詩というたら。
"マラソン"しかないだろう
ここあさん。
幼稚園の頃から遊ぶのは大好きなわりに、運動は大の苦手。
とにかく体が堅く、走るのも超絶遅い。
マラソンなんて "とんでもない" 授業だった。
小学校時代。
何故か真冬でも全員が薄着半袖ブルマーの全クラスほぼ全員。
ここあさん学校は元気な子が多いのか......とにかくそんな感じだった。
(いまの小学生はどうなのか知らんけど)
そんな中でも恥ずかしげもなく長袖の体操着を着ていたここあさんです
周りにもとらわれず、自分を貫くここあさん。
どんだけ寒がり
そんなここあさんだから、、、、、、
だからマラソンなんて......
大っっっっっ嫌いだーーぁっ
「目指せ日本一周」みたいに。
小学生の何年生かの時にクラス全員でのマラソン走り込み距離のグラフを作りませんでしたか
ここあさん小学校。
グランド1周200m。
ここあさんのクラスもどれかの学年で、学校のホームルーム前に早く登校して走り込む指令が出ていたことがありました。
が、、、、、
ここあさん。
上記理由でマラソンなんて大嫌い。
おまけに家が学校の裏なもんだから、それが仇となり遅刻寸前生活ばかり
毎日2周くらい仕方なく走って、サバ読み報告してた
頑張っている子は8~10周くらいやってんだよ
せめて「5周.......」って言わないと恥ずかしいぢゃん
(※きっと言われてないだけで、バレてたと思われますww)
そんなマラソン思い出の小学校時代だな
因みに。
雪なんてほとんど降らない地域育ちなんで。
雪に関するウィンタースポーツは学校の授業では習ったことがありません