▼本日限定!ブログスタンプ
「おだしの日」らしい。
お出汁は一番カツオ出汁が好きですね
本来は鰹節から直接取ったお出汁が一番美味しいのもわかってるのですが。
面倒もだけれど、値段も高くつくので結局調味料のお出汁の素を使っています

以前は粉の出汁の素を使っていましたが。
今はどちらかというと "白だし" を使うことが多いです。
粉よりもツンと尖った感の味覚部分が白出汁の方がマイルドだから。
別に鰹の出汁の素系でなくても昆布の出汁の素など、出汁の素を使うと化学調味料味?みたいなツンと尖った味があるんだけれどね~
まぁ、白出汁を使うと粉よりかは少しだけマシになんで......
吸い物とか饂飩とか、汁をそのまま味わうような物には白出汁を。
そして炒め物や煮物などのザックリ味付けには粉出汁を。
そう使い分けております
粉より白出汁の方が高いしね......
(凡人家庭は値段も大事なのさっ
)
話はガラっと変わって。。。。
先日も少しだけ秋っぽい(?)写真をUPしてみましたが。
今年の紅葉って、色味が悪くないですか
イチョウの葉も今年は薄い黄色だし。
赤くなる紅葉する木々もいつもより茶色がかっている気がします。
今年の夏は雨続きで日照も悪かっただろうし、夏気温から急に冬っぽい気温になったから色味が悪いのかなぁ.....
(そういう理論は専門家じゃないから分かんないけれど....)



