18日のスタンプネタで方言の話をアメーバから振られていた。
ここあさんはソレ無視して違う話を書いてたんだけれどね。
今更ながら、ちょっと方言話を書いてみる
wwwww
長らくご愛読の皆様には御存知の方も多いと思うけれど。
ここあさんは今は京都住みではあるが、嫁に来るまでは広島住み。
旦那が京都の人なのだ![]()
んで。
京都だから「京都弁」と関西圏以外の方は思っている人も多いと思う。
恐らく関西圏以外のほぼ全員が女優の「山村紅葉」のような喋りだと思ってるハズだ![]()
ここあさんも、そう期待して京都まで来たもんだ![]()
![]()
実際は、まるっぽ関西弁だ![]()
![]()
(どうも結局、老舗商売の人あたりしか使って無さそうな京弁デス)
「大阪」と「京都」とでは "喋り方が全然違う" とお互いの府の人は言うけれど。
余所モンのここあさんにはどちらの違いもサッパリ分からん![]()
![]()
ここあさんから見れば、どっちも同じ関西弁を喋ってる![]()
![]()
(そりゃ、同じ府内で違う喋りの地域も多少は有るでしょう....そういうのはどこの県にもあるあるです。)
そんなここあさん。
長らく住めば関西弁はうつされている。。。。
そりゃ仕方ないよね。
周り関西弁ばかりだもん![]()
不思議と住めば毒されていくもんだと実感。。。。
実家に帰れば
「ここあの喋り方は広島弁じゃなくなったよね」
と言われてしまう。。。。。
しかしだ。
未だに京都では
「京都の人じゃないよね。すぐ分かるよ、喋り方違うから」
と、言われる、、、、、
言葉がどっち付かずのここあさん。
一体「なに人」になったんだよ、ここあ![]()
もしかして「ここりん星」から来た余所者扱いか![]()
![]()
(方言よりもそういう考え方が「ここりん星人」扱いか![]()
)
ここあさんは、ブログやチャットなどは関西弁を多用します。
(特に話し言葉多様のチャットは関西弁www)
もちろん上記のような身の上なので「ナンチャッテにわか関西弁」にはなってますが。。。。。
なんで使うのが関西弁かって![]()
![]()
![]()
そりゃあ、書きやすいから![]()
だってさー。
喋る文章で一般に 「~するでしょう
」 っての言葉。
広島弁だと 「~するぢゃろぉ
」となる。
これが関西だと「~するやん
」だ。
短縮言葉だ![]()
ここあさん。
PC入力は「かな入力」。
文字入力キー範囲がローマ字の人よりも少し多めなのです。
完璧なブラインドタッチじゃないので入力遅いし、文字数多いとキー入力が面倒なのよね~![]()
それが関西弁ってさ。
結構色々な言葉がまるで 「略語」 のように、少なく済ませてある方言なのよっ![]()
古くからの商売地域の特性なのか、せわしい性格が出ている方言なのか。
関西弁って意外と単語が色々と短いのだ![]()
これ、文字入力のチャットには最適だと思わん![]()
![]()
![]()
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
旦那からだいぶうつされた「ナンチャッテにわか関西弁」をフルに使って、結構使い倒している関西弁の(チャット)文章です![]()
後は。。。。
元々ここあさん独自の擬音や造語が多いので。
方言統一にはなってないですが![]()
とにかく。
関西弁は好きとか嫌いとかではなくて、めちゃくちゃ文字打ちには便利です![]()
ちなみに。。。。
普通に喋りの話ですが。
ここあさんの方が関西弁が多くうつってますが。
旦那も広島弁が多少うつってます![]()
関西圏で広島弁を旦那にうつす![]()
![]()
![]()
ここあさんも中々 "やりよる" ぢゃろぉ
wwww
