「便利な読書アプリ」

 

.....というお題のアメーバトレンド。

 

 

 

 

 

使っているのはアメーバの「読書の時間」とYahoo!の「ebook」。

そしてdocomoの「dブック」。

 

全て漫画の無料試読のとこだけで楽しんでますニヤリ

 

 

 

 

3つ比べて分かってきたことですが。

どこも試読分は同じってこと。

 

 

1つのサイトで対象漫画の無料試読1巻あれば、残りのサイトも対象漫画も同じように試読有り。

 

 

結局親元(出版社?)が今回は何出すかで決まってるっぽい。

 

 

多少各アプリの会社の特別感を出すために、数冊ほどサイトによって違うのもあるって感じかな。。。。

 

 

 

 

たまに推しがサイトによっても違うので、どこかで自分には見新しい1巻試読が出て来たりもする爆  笑

 

 

 

 

基本、どうしても欲しい漫画は現物を本屋で買うので、サイトの電子書籍は買うことはないです。

 

 

 

電子書籍って。

読みたい部分や見比べをしづらいから好みではないのよねぼけー

サイト側の削除やデータミス、ダウンロードページが消えたら手元に残らないのも気に入らない。

 

 

在庫にならないのは利点なのも分ってるんだけれど。

やっぱり手に持ってる感が自分は好きなのかもしれないグラサン

 

 

 

 

但し。

物色するのはデジタルだろうが構わんwwwww

本当に欲しければ改めて本屋で買うしねウシシ