▼本日限定!ブログスタンプ
今日はナイス(713)の日とか言うけれど。
713 より 712 か 714 の方が「ナイス」と読みやすい気が...
なんか語呂よりも本当は別の思惑があったんかね


別にナイス話は今は思い浮かばず、話が広がらない。
てなわけで。
今日は「日本標準時制定記念日」らしいです。
日本の時刻の基準制定ですね~
時刻基準と言えば子午線。
「兵庫県の明石を基準」とか言うてますが。。。。。
子午線って日本の明石から京都の京丹後まで通ってるよね。
だって東経135度って北極から赤道に向かって延びてる線だもん
だからね。
時刻基準は別に明石に有らずってわけなのだ。
だったら何故に明石

それを先日のローカル番組でやってたよ。
世界で国の子午線を時刻設定にしようって話がなった時。
日本でいち早く明石にいる学校長が子午線アピールしたらしい。
早々とモニュメント作ったりと大々的に 「ここ、通ってるよ
」 猛アピール。
余所の子午線地域もやったらしいが、もはや時遅しの二番煎じって感じらしい。
ほいで時刻制定が「明石」が有名になったらしいね~。
思い立ったが吉日行動だぁね。
やっぱ言ったもん勝ちってやつだ

なんか日本のヘソとか言うてるのもあるらしいが。
全然本当は日本の真ん中じゃないとか

そんな感じの話を先日テレビで言うてましたわ~
(ここあさん、風呂に入る準備してたから、途中から番組詳しく見聞きしてないねんwwww)

