昨日、義母のワクチン接種に付き添ってきました。

 

 

 

 

 

義父が昨年亡くなり、家事は義母と住んでいる義弟が担っているし。

バスで行くような毎月定期的に通院している少し遠くの病院には、 "コロナ禍" でもあるので旦那が仕事休んで連れて行っている。

 

 

いわゆる、この一年。

車で通院以外の日は家から一歩も出ることがないのである滝汗

(ほぼ斜め向かいの家が、家を売り出しにしてるのさえも気付かないくらい.......汗汗汗

 

 

 

 

 

ワクチン注射は義母宅近くの個人院で予約してたのですが。

 

 

 

上記のせいか義母宅から歩いて15分くらいのその個人院も

 

「タクシーで行く」

 

などと言い出したアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

う゛~んむっ汗汗

確かにもう歳80は越えた義母なんだけれど。。。。

 

 

 

 

 

しかしコロナワクチンも人によっては多少副作用もあったりするからさ。

 

何かもし途中で具合が悪くなっても困るし。

 

仕方なく旦那も仕事休んで送迎しに行きましたわぼけー

 

 

 

 

駐車場が無い車多い表通りの病院なので。

病院前に義母を降ろして、ここあさんが病院内に付き添う形に。

 

 

 

 

 

同じ時刻のワクチン予約者が数人いまして。

 

順番に一人ずつ呼ばれて処置室に入り。

 

注射打った後は待合室で15分ほど様子見時間。

 

 

 

特に義母は体調にも変化無くて一安心おねがい

 

 

 

 

 

このコロナのワクチン接種は筋肉注射。

インフルエンザみたいに皮下注射よりも深く針を差し込むことで話題ですよねw

 

 

全然針を刺された時に痛くないそうですよヽ(*'0'*)ツ

 

なんかそれもビックリですなおーっ!

 

 

 

 

 

 

午前中に注射して、ここあさんと一緒にいる間は何とも無かったようですが。

 

夜辺りから腕が痛くて上がらないと今日は言うておりました。

 

 

 

 

 

 

まだ1回目の接種。

 

次回の2回目も仕事休んで行くことに。

(有休無くなるとブーブー旦那は言うておりますあせるあせる

 

 

でも、世間の人の総合的な話では。

2回目の方がもう少し副作用が出易くなるということだし。

 

次回も付き添うしかないよね~ぼけー

 

 

 

 

次回の接種の前に毎月通院のもあるので。

また旦那も休んで付き添いだシラー

 

 

 

 

 

ここあさんブログを読まれているフレンドさん達の概ねは。

恐らくですが、ここあさんとザックリ大体似たり寄ったり辺りの歳の方々だと思う。

 

 

 

どちらも皆様も同じような感じなのでしょうね。

親が歳を取るってことはホント大変だ笑い泣き

 

 

(いつかは自分も同じ道たどるんだろうけどさーガーン