▼本日限定!ブログスタンプ
清掃の日ですね。
我が地域には自治会指定の清掃の日が年2回設けてあります。
自宅前付近を清掃する目的の日ですね。
我が家の班は広い道路でも交通の多い通路でもない行き止まり路地なので、各自宅前の上流が繋がってない無い完全に枯れた細い側溝を班全員で清掃するくらいだけ。
昭和時代は生活用水を排水してたんじゃないかと思うのですが、今はこの一帯も下水道が通ってますので何も側溝には流れません.....
(雨の日か洗車したくらいしか側溝が濡れんわww)
なのでそこまで大がかりに清掃するほどでも無いというか、、、、、
毎年のルーティンに疑念を感じておりました
(自宅前だけくらい各自で好きな時にすればいいんだし)
そして一番の新参者がそこに口出しする立場でもないんでねぇ.....
ようやく数年前から古株宅あたりから「もう止めようか」という話がポツリポツリと上がってき。
(年老きていてるからね古株たちは...)
我が班はやっと一度も自治の掃除日には参加しなかった年でした。
家が建っている場所によっては川沿いや大道路や公園までも掃除範囲がある班もあるようで。
それに比べたら楽な班にいるここあさんです
ただ、一度もしなかったのは昨年度だけ。
今年度は班の中でも一般道路に面したお宅が班長。
隣筋の班とはほぼ横並びにもなっているこのお宅は自分ところだけサボっていることをイマイチ気にしているご様子。
またもや清掃復活フラグが立ちそうな予感もします

