ブログネタ:行きつけの店ある?
5年前の本日はこんなネタを拾って書いていた。
この頃にはまだ「ブログネタ」のすんも君やってたのね。
アメーバが「ブログネタ」一覧を廃止したのは、もっともっと前のような気がする感覚です![]()
ここあさん的には「行きつけの店」と言えるのは、スーパーを外せば今は「美容院」くらいしか。。。。
逆に、行きつけてたのに行かなくなったお店は増えました![]()
京都ですっごく美味しい広島のお好み焼きのお店。
「広島"風"」というモドキな焼き方が多い他府県なのに、店主が広島人間だから本場の広島のお好み焼きを焼くお店だった。
味も本場の広島を含めてもピカイチと思えるほど![]()
このお店をみつけて何度か月イチで通って顔馴染みになったが。。。
昼までの部と夜からの部の時間帯を作っているこのお店は真ん中の休業時間があるので、距離が遠いここあさん宅からはちょっと時間帯に合わせづらい。
そんなわけで少し疎遠になった期間が出来たら.....すっかり忘れ去られていた![]()
![]()
半年くらい空けたら忘れ去られるってどうよ![]()
で、、、
虚しくなって行かなくなったお店です......
いいのよ。
広島のお好み焼きは家でもいつも作ってるから![]()
まっ、このお店は完全疎遠になっちゃった話だけれど![]()
あんだけ通ったのに今は「あまり行かなくなった」お店もそこそこ。
桂辺りにあるクローバーというお店。
ここはコーヒーも美味いしお店も小奇麗で雰囲気も良い![]()
雰囲気もすごく良いので人気のお店なのよね。
だから......駐車場がいつも一杯![]()
お店の中も順番待ちすることになるのもしばしば。
それでも以前は結構な頻度で立ち寄ってたんだけれど。
今は待ってる時間がメンドクサクなった![]()
![]()
![]()
コロナ禍なので常時満席の店内ってのも気になるしね。
かつ喜の四条畷店。
毎月参拝してた石切神社へ行く道中にあるトンカツのお店。
以前は毎月石切神社参拝に出かけた日には食べていたが。。。
最近は奈良-大阪縦貫のバイパス道路を見つけて、このお店の前を通ることも少なくなってあまり立ち寄ることも無くなった。
石切神社から少し離れた周辺にもお店が結構あることにも気づいたし。
石切さんへ行くまでのルートも当初よりも色々見つけている現在は、お昼に立ち寄れるお店の選択肢もかなり増えた![]()
そこしか食べる場所が無いと思ってた月イチで通ってた頃に比べて、本当に数ヵ月に一回になってしまった.....![]()
![]()
コロナ禍で今石切さんへは2ヵ月毎にしているので、更に立ち寄る機会がっっっっ![]()
ここあさんではないが旦那の方が行き付けていたお店。
アズールのアウトレット専門店。
旦那がいつも立ち寄って買っていたが、コロナ禍で先月にお店たたんぢゃった。。。
てなわけで。
最近は「ここが行き付け
」みたいなお店は殆ど無くなった最近ですね![]()
![]()
