▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
テレビニュースでも本日はテレビ各局で防災の日プチ特集をしていました。
 
 
 
世間では昔より防災意識が高い人が増えているらしく、
 
「ローリングストック」
 
を行っている人が多いようです。
 
 
 
 
『防災用に使う食品レトルトや缶詰めをストックしては期限前に入れ替えて食べる』
ということですねww
 
 
 
我が家はここあさんの気分的お昼飯用にカップラーメンは少しだけ大抵いつもあるし、カレーや親子丼のレトルトパックもやっぱり気分的お昼用にストックがある。
 
 
お米も高価の時には殆ど手を出さず、安価の時に買い置きしているので20キロ分は大抵押し入れに常時ある形だ。
 
 
 
 
 
ようするに特に防災に用意してるわけでもないのだが....えー汗
 
 
 
 
 
大抵週末には1週間分の食材を買い込んでいるので、作ろうと思えば冷凍庫ストックも含めて結構兵糧攻めには強いかもという自信はある。
 
 
 
 
さて、しかしそのレトルト食品などのストック共。
 
 
 
 
「いざ」という時に食べれるのかはてなマーク
 
 
 
 
 
...............................。
 
 
よくよく考えたらさ。
我が家って、アウトドア用のグッズはこれっポッチ一切持ってないし。
 
挙句に普段の必要性もないので、ガスポンベコンロさえもない。
 
 
 
どんだけレトルト等を持っていても、ガスか電気が無ければ宝の持ち腐れになることが判明叫びあせる
 
 
 
これってさ。。。。。
完全に災害あえば確実にどこかの施設に逃げ込むしか手が無い状態だ.....もやもや
 
レトルト等の大荷物もって施設にも行かれんし....ねぇ...
(たぶんww)
 
 
 
 
 
こ、これは......
 
キャンプもせんのに、そういうの買えってことか?アセアセ
 
 
えーーー! マジその状態なのですかぁーはてなマークはてなマークはてなマーク
 
 
 
結局防災時には身一つで出て行ける状態のみにしかならない現状の我が家っぽいですショック