だいぶ前はチャチャッとお昼用に冷凍の「チャーハン」とか「肉うどん」とか「ラーメン」などを買い置きしておりました。

 

 

今はですね。

普通に生肉とか刻み野菜とかを入れてるので、特にオススメの冷食というのは買って入れておりません。

 

 

敢えて述べるなら、、、、、

 

冷凍のうどん玉。

思い立った時に「狐うどん」とかすき焼きに「うどん」とか、使えるようにストックしています。

 

 

ミックスベジタブル。

これはチャッチャッとおかずには欠かせない便利品ですよね。

 

 

フライドポテト。

付け合わせやオムレツの中身(最近はズボラかましてこれ入れてるww)などに使ってます。

 

 

冷凍ほうれん草 or  冷凍ブロッコリー。

 

近年気候や災害的にドえらく高い時があるので、高くて買えない時用に買い置きしてます。

 

 

 

買ってくる冷食となると、こんなもんです。

 

 

 

 

そんなもんなのか....さぞかし冷凍庫はガラガラと思われると思いますが。。。。

 

 

 

ズボラさんなので、生肉はトレーのまま。

冷凍にした白飯も適当に丸めたままで入れてるし。

 

刻み野菜等もそこそこ入っているけれど。

 

 

 

 

あとは......保冷剤祭りでございます笑い泣き

 

 

小さな保冷剤はだいぶ捨てたこともあるけれど。

まだまだ小さいのも残ってる。

 

大きな保冷剤もガッツリ冷凍してるので......

 

 

たぶん、余所様のお宅よりも停電時にはウチの冷凍庫の方が時間持ちするわねゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwww

 

 

 

保冷剤ってほんと便利なのよ。

 

車でお出かけの時にガッツリ保冷バック二重にして入れていくと、ほぼ一日冷蔵庫状態チョキ

 

 

暑い中駐車場で車内放置してても大丈夫なのだww

 

 

この中にペットボトルのお茶とコーヒー、夏の外のお出かけ散策必須の凍らせタオル。

 

大量の保冷剤と二重にした保冷バックの中は冷たいままですラブラブ

 

ついでに帰りに遠くのスーパーで買い物して冷暗物はこの中に。

 

 

 

 

 

 

 

あれ???

 

 

 

冷凍食品の紹介のネタなのに保冷剤紹介になってらえー?あせるあせる

 

 

 

 

 

 

みんなの回答を見る