旦那がですね........生姜を買った。

 

義母の通院に付き添った売店で何故か売ってる生姜タラー

 

「生姜100円って高いはてなマーク」と待合室で待ってるここあさんの所にくるので、「要らんよ」と言ったのに....

 

 

売店のオバチャンと話意気投合したのか、買ってきやがった。

そんなわけで生の生姜消費の今週であった。

 

 

 

そもそもチューブの生姜の方が使いやすいし、長期間保存もできる。

一度に使う量や手間とか考えても我が家的には生姜の野菜を1つ買う方がコスト的にもアウトなのだタラー

 

 

 

 

生姜は体に良いのも知ってるのだけど、ここあさんてば生姜濃い味は嫌いである笑い泣きあせる

 

わずかに生姜が効いている程度でいいので、生1個分はホント多い。

冷蔵庫で比較的長持ちもするけれど。。。

とにかくパンパンな冷蔵庫なので邪魔になる。。。。

(飲みもしないペットボトル飲料の置きっぱが多いんだよっっムキーむかっ

※出したいのに「飲みたい時に冷たくないだろ」と怒るし...

 

 

 

どれくらい生姜の濃い味が嫌いかというとですね。

お店ではまず冷奴の生姜や生イワシの握り寿司とかに乗っかってる生姜は絶対に除けて食べるし。

 

お店で出てくる"麺物"に付けてある生姜も絶対に手を付けない。

 

マジでここあさんは、生姜焼きなどの調理上にホンノ僅かにしか要らない主義なのだ!!

 

 

 

 

ほいで話は戻すが。

冷奴やら、鶏の黒酢サッパリ煮とか、色々この数日作ってきて...

(冷奴は旦那が生姜をつけるのでw)

 

 

今日はとうとう豚の生姜焼き。

とうとう.....というのが、5日くらい前にも作ったばかりなのだショボーンガーン

 

 

(実はこれでもまだ微妙に余ってるが、アレくらいの大きさならもぅ最悪は捨てても良いわっっおーっ!爆弾

 

 

 

 

もう一つ......

 

豆苗が要らんタイミングで盛大に生えまくってた。

 

もう1日、2日くらい遅く大人しく生えてたらいいのに....ショボーンもやもや

 

 

放置しようかと思ったけれど、ふと見ると根の豆部分にわずか白カビが生えてき始めていたのでこれ以上の放置はヤバい。

(毎日水換えてるのにそれかよっ)

 

 

こちらも無理くり処分である。

 

シシトウを処分する日に決めてたのになぁ....

 

 

 

てなわけで。。。。

本日は豚生姜と。

シシトウの天ぷら、揚げ物ついでに豆苗の掻揚天だ!

 

 

 

掻揚は簡単である。

 

残った天ぷら粉に適当な長さの豆苗と玉ねぎの細切り。

 

ほいで冷凍庫にいつも常備してある人参の千切り。

これは冷凍のまま崩して入れればいい

混ぜれば勝手に自然解凍だ。

最後にシーチキン1缶分混ぜたら美味いツマミ風掻揚になるお願い

 

 

たまによくブログに書いているシーチキンとベジタブルの掻揚の応用だグー

 

 

これで充分"今夜の野菜"の分野でオカズ役割を果たすはずだ。。。

(野菜嫌いのここあさんはいつも「今夜の野菜」を何出すかに困っているww)