コロナの影響で学校年初めを9月にするか4月のままかの議論。

決着は4月のままで行くことになりましたね。

 

 

自分には子供もいないし、学校に自分が行くわけでもないのでどちらでも構わないのが本音ですが、、、、

 

 

テレビでは4月のままになった理由をあれこれ言うておりました。

 

 

 

報道では言わないけれど、結局は教育委員会の圧力に負けたんだろうと踏んでおります。

 

 

教育委員会は医師会と同じく、まるで大きな宗教かのごとく権力凄いんだよなえー

 

 

 

 

これもたぶんですが、、、、

4月のまま理由で「新卒入社」の話は一番どーでもいいのでははてなマークと思っております。

 

 

だってさ。

 

4月入社しようが5月で退社する五月病の人も多いし、年から年中途中入社の人も多い。

 

................ってことは、入社時期なんて本来関係ないじゃん汗汗汗

 

 

職場としてもさ。

大抵どこも、3月の年度末の"後処理"を実は4月にまだまだ忙しくやってる。

 

4月入社の新人なんて5月になるまで結局まともに面倒見れんわよキョロキョロ

新人が1ヵ月よく放置されてるという話はよく耳にする話だもやもや

 

それなら多少仕事が落ち着く5月に新人入社でエエじゃんね汗汗

元々4月にこだわる必要は「会社」には無いはずなんだ。

 

 

 

 

結局、教育委員会が色々中身変えるのが大変で面倒なだけなんだと思うんだよね・・・・

面倒事はやりたくないわけさ~ ◟( ˘•ω•˘ )◞

 

 

( ˘ω ˘ *)ウンウン ワカルヨー ソノキモチ

ここあさんも面倒なことは大嫌いさーwww

 

 

 

でもまぁ。

コロナの影響で、とりあえずは皆が教育の在り方など色々考えることはできたのは、ある意味良い勉強になったんじゃないかな。

 

........なぁんて思ってみたりもしたww

 

 

 

 

 

? ここあさんも勉強に??

 

4月か9月かの話の事はどーでもいいが、コロナの影響で学校授業以来こんなに裁縫時間作ったのは今まで無かったわ~おーっ!あせる

 

そー言う意味では勉強になりまし.....たはてなマークえー?汗