戦国武将なら、やっぱり豊臣秀吉かな。

 

晩年の秀吉はあまり好きじゃないが、あの「お家柄差別」時代に下民が天下までのし上がるという努力と機転で得た奇跡は凄いものがあると思っています。

 

 

知恵と人望がモノをいった人生ですよねガーン

 

 

天下取り、織田信長が8~9割築いたものだけれど、亡き後は普通ならその各地域の絆はすべて総崩れになっても不思議はなかったのに秀吉がまとめ上げたし。

 

 

後に続いた江戸も家康が築いたけれど、秀吉が統一した後のそっくり乗っ取り状態。

 

秀吉健在の時には何も事を起こさなかったということは、そんだけ秀吉がうまくやってたと言うことだと思われるキョロキョロ

 

 

 

そんな夢物語が叶う人生をホントにした人なので、なんだか尊敬してしまいますね音譜

 

 

 

 

戦国武将以外では、安倍晴明かしら?

オカルトファンタジーはどこまでホントか知らないが、物語的には面白いですよねお願い

 

まぁ、百鬼夜行退治とか式神を駆使して具現化したまではウソだろうけれどww

 

 

 

 

 

好きというよりも、手塚治虫がいなければアニメ界は今ここまで発展していたかどうかですよね。

 

そりゃいずれは誰かが発展させたかもだけれど。

今現状のアニメ界の起爆は手塚さん。

アニメ界のエジソンと言いたいくらいすごい存在です拍手

 

 

 

 

 

個人的歴史の人でいうならば、オバチャンかな。

母の友達の一人であるオバチャン。

今で言う母のママ友でしょうか。

 

この方に華道を教えてもらって、花を生け飾る楽しみを教えて頂いたのは自分の中の収穫の一つ。

 

 

 

今現在ここあさんは花器も納めてしまったし、お花も結構高いわで花を生けることをあまりしなくなりましたが.....

 

 

旦那のじーさまのお墓参りの花はここあさんの今唯一の生け花の楽しみの一つかもしれない照れ

 

花を選んで組み合わせるのがとても楽しいゲラゲラ

 

 

そんな一つの趣味をくださったオバチャンは、ここあさん歴史の重要人物の一人ですウインク

 

 

 

 

 

 

 

みんなの回答を見る