もう半ばマスクはあきらめている。
これって相当運が良くないと、開店前から張り付いていらっしゃる方々だけで買い終わってしまう始末。
使い捨てマスクの残り枚数は旦那任せだが、できる範囲でハンカチマスクにしてもらうつもりだ。
前回バージョンアップしてみた鼻に当たる部分に針金リボンを付けた結果の感想ですが.....
「ん~
よく分からん
」
............................![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なんじゃそりゃぁぁぁぁぁぁーーーーっ ![]()
![]()
![]()
たまたまガーゼタイプのハンカチに付けてみたので、全体が普通のハンカチよりもフワっとしてて判んなかったみたい![]()
![]()
普通のガーゼタイプじゃないハンカチにもしつこく試していくつもりです![]()
縫わないハンカチマスクの大きさですが、男性はやっぱりバンダナくらいの大きさが良いみたいです。
普通の男性用のハンカチの大きさでも少しだけ小さいみたい。
折って噛ませた部分が甘くて解けました......
ゴム紐の長さを調節したらイケると思いますが、、、、、
男性が目尻下の頬位置まで横幅欲しいなら、バンダナくらいの大きさがやっぱり最適。
バンダナなら縦幅も十分確保できます![]()
テレビで数日前に縫わないマスクをやってた生地は手ぬぐいでした。
これもデザインによっては可愛かったわ~![]()
ほいで、、、、、、思いついた![]()
使い捨てマスクも新しいの1枚おろしたら、アルコール除菌とファブリーズでガッツリ除菌をし数回は使ってもらう。
更に、ここからがホントのリサイクルだ![]()
今回から旦那に申し付けたこと。
"使い捨てマスク、捨てないで![]()
" と・・・・・
どうするのかと言うと........
数回使った後なのでもうヨレヨレではあるそのマスク。
ヨレヨレのままではもう使えないが、一度よくよく洗浄した後に煮沸消毒をすれば、ハンカチマスクの中に仕込めばいいぢゃん![]()
![]()
花粉はどーか知らんが、グツグツ煮沸ならいくらなんでもウィルスは死滅する。
1日で乾きそうだし、これなら部屋干しも邪魔にならん。
ヨレヨレっとしててもハンカチの中に仕込めば分からない。
しかも、ハンカチだけよりももう少し効果有りそう![]()
![]()
それでももう無理なほどになったら、そこでホントに捨てるだけだしねww
新しく使い古したヤツをまた煮沸して仕込むだけ![]()
縫わないハンカチマスクだから、またコレが成せる技だっ![]()
(*≧艸≦)
めっちゃアイデアだと思わん
(⁎˃ᴗ˂⁎)![]()
