子供の頃にやっていて良かった習い事は.......

 

 

自分には無いっ!!!!

 

 

 

 

唯一子供の時に習っていたピアノは超早くも挫折したガーン

 

 

 

褒めて育つここあさんには(豚もおだてりゃ木に登るタイプ)、習う初っ端からまるで"プロ目指すんですかっ!?"みたいなスパルタ教育は合いませんでした.....アセアセ

 

 

(家のお隣さんがピアノ先生のため、別の先生のとこに変えることもできませんでしたわ......)

 

 

 

初めての手習いがそんな感じだったので.....

 

 

手習いとはそういうもんだと思い込み、子供時代は他の習い事はもう完全一切拒否。

 

 

次の習い事は高校卒業してからだったわ~えータラー

 

 

 

 

なので......ガキんちょ時の習い事は「やって良かった~ウシシむらさき音符」のような素敵な思い出はありませんゲラゲラ

 

 

 

 

 

ただ。

今になって思うことは。。。。。。。

 

 

子供の頃に「そろばん」を習っておけばよかったと。

 

 

「そろばん」には暗算力が身に着くらしく.......

 

暗算力を幼児期に習えば、暗記力も上がるわけだし。

 

 

 

暗算、暗記が完全オバカなほどダメダメな自分には、本当はこっちが必要な習い事だったのでは?と感じております。。。。

 

 

 

 

 

 

脳ミソ固まったオバチャンでは無理ですが....

(計算機使えよ...  という猿知恵だけしか働かないwww)

 

 

 

子供の内の手習いは、重要ですなぁ~(><;)

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの回答を見る