義父が死去して半月以上経ちました。

 

 

前にもブログで書き込みましたが、義父の終身入院先には義母の病気の通院先にもしてもらった。

 

 

なので、義母の月一の通院日が来たので付き添ってお礼に行きました。

 

 

 

義父が退院(←やっぱりコレも退院になるよね?)するときにはお世話になった義父が居た階の看護師やら先生やらが玄関までズラリとならんでお見送り。

 

手のあけられる方の殆どが見送りに来て頂いたので、沢山の白衣が並んだ大層なお見送りにしてもらえたのが感動でした。

 

 

義父というより世話好きの義母が毎日付き添っていた人徳ですかね?

 

 

 

 

そういうわけで、、、、、

今回、義母の診察の帰り際に先生にお礼の品(お菓子)を手渡しました。

(担当医が義父と一緒なのです)

 

 

 

 

 

そして義父の入院していた階に向かい、ナースステーション前でこちらにもお礼の品を。

 

 

 

 

次々に立ち代わり入れ替わり、看護師さんが挨拶に来て頂けました。

(コロナ対策で階段傍のナースステーションから奥には入れないので)

 

忙しいのに入れ替わり呼んで出迎えてくれるのは、やはり義母の人徳に間違いないねぇお願い

 

 

 

 

 

最後に一番終始お世話になったケアマネージャーさんにも。

 

長い時間、忙しい中なのに別室にて相手していただけました。

時間一杯咲いて頂き嬉しい限りです。

 

 

義母は来月以降も通院があるので皆さんとはまた出会う機会があるけれど、義母以外は会う機会が当分無さそう。

 

 

 

 

毎週のように旦那と見舞に通った病院ですので、ある意味ちょっと寂しいかなぶー

 

「病院に行く」というのはあまり良くない事柄なのに、行く機会が無くて寂しいなんてなんだか変な気分ですねーあせる

 

 

 

 

そんな忙しくした先日のことでした。