今回は時事ネタ。

 

 

コロナ、大統領選が大きな話題で賑わせている。

 

その中でちょこっと入ってきたニュースで驚きの話があった。

 

 

 

愛知県の老人置き去り事件です。

 

この事件、時系列にては至った工程が色々あるのでそこは端折るけれど。

(詳しくはニュース見てくれやww)

 

 

要は

『俳諧老人を一旦保護したが自分ところの地域管轄では受け入れ先が無かったので、余所管轄の公園に連れて行き置き去りにして逃げた』

という大馬鹿な事件です。

 

 

大馬鹿な行為は"当然大問題"なのですけどね。

 

それは"人間性"の問題ですわね。

 

 

 

自分はこの事件の一番の問題は、管轄外という横繋がりが全くないシステムではないかと思ううーん

 

 

 

現在徘徊老人の保護の受け入れ先は「こんな老人が今います」という情報がその地域でしか出回らないと言われています。

(ずいぶん前に徘徊老人問題のニュースで見た)

 

 

俳諧者は不思議と驚くほど遠くまで行ってたりしてるのが現状なのにねびっくり

 

 

 

なのに保護収容先の横繋がり情報がないので違う地域(違う管轄地域)に行かれると家族にしてみれば見つけられずに行方不明のままなのです。

 

 

 

それと同じく今回の保護は1度はしたのに受け入れ先問題でまた放置していった。。。。。

 

 

置き去り放置した別の管轄地では受け入れ場所があったので良かったものの。。、

 

 

これ、もし情報機関に横繋がりがあれば「〇〇町に空きがあるようなので受け入れ先へ連れて行きます」となるはずですよねはてなマーク

 

 

なのでもっと情報を広範囲にできるようにすることが、今回の事件を無くすことができるのでははてなマークと思っています。

 

 

 

とにもかくにも。

保護された方が無事で、しかも家族にも引き取られたことが最終結果では幸いでした照れ