京都の宇治に三室戸寺があります。
平等院や宇治上神社からとても近いのですが、そこから歩くにはかなり距離が.....という距離。
車では数分ってとこかな。
三室戸寺は別名「あじさい寺」とも呼ばれています。
1万株は植えてあるらしいですよヽ(*'0'*)ツ
ここあさんのご近所の家の紫陽花は7月に入った今でもまだ綺麗に咲いているので、三室戸寺も「まだイケるかな」と思って行ってみました。
駐車場は結構の台数置ける広さです。
1日500円ですね。
拝観料は800円![]()
10年前くらいに紫陽花の時期に来たことがあるのですが、800円までじゃなかった気がする.....
もしかして近年値上がった![]()
![]()
(ただの記憶違いかもしれないですが.....)
以前に来た時には御朱印を頂き始める前のことですので、当然今回は御朱印をGETするための訪問ですw
ここ1、2週間ほどはブログには触れなかったけれど、、、、
3週間くらい前から痛み始めたヒザはまだ全然治らず.......
この階段は............マジやばかった![]()
この数日微妙に痛みが緩くなったとこだったのにこの階段にて激痛キターっ![]()
ピキーーーーーンっ![]()
![]()
![]()
って....(T▽T;)
チキショー!このお寺でそういう苦行かよっ![]()
階段上った先に社務所とご本堂があります。
お手水舎凄いですww
お手水の後ろにある絵馬がピンクの花柄のハート形で可愛い![]()
奇怪な像もありますが......
もしや七福神キメラ![]()
とりあえず触ると良いらしいのでアチコチ触っておきましたww
なんかキモイ形態やな....と思いつつペタペタ触ってたからここあさんにはご利益ないかもしれない![]()
しかもちょっと調子に乗って額やら鼻やらwww
(完全にご利益あきらめた方がいいかもしんない...o(TωT ) )
これがご本堂。
ご本堂の真ん前には蓮の花が一面に。
今は花盛りです![]()
ご本堂の前にもご利益像があります。
勝運の牛。
牛の口の中に玉があるので、それを触るといいそうです。
またこれも触るの口に手を入れつつ.....
.............ヨダレ手についたりして![]()
.....
などとバチ当たりなことフッと思ったので......
きっとここあさんには勝運は来なさ気かも(T▽T;)
(ホントに気持ちが素直すぎる....ここあさんなのだ![]()
![]()
)
もう一つウサギの像の福徳兎。
この大きなボウリング玉の指穴みたいな大穴の中に卵型の石が有るんです。
その卵を中で立てることができると足腰健全のご利益があるそうだ。
これは只今ヒザが激悪いここあさんは是非立てねばっっ![]()
(๑•̀ㅂ•́)و✧
1分くらい粘ってようやく立てることができましたよ![]()
ヒザ早く治ってくれるかなぁ~![]()
![]()
ご本堂の横奥には三重の塔。
小ぶりですが素敵です。
昼を食べるタイミングを逃して少し遅くにこのお寺に来たので、お腹が空きすぎ。
大抵の方はこの時間は3時のオヤツとして茶店を利用してますが、、、、
そんな時間にここあさん夫婦は食事をww
冷うどんをチョイスです。
隣席の若い娘さん方は可愛いパフェ食べてましたよ。
旦那も「欲しいなら食べたら?」と言ってくれましたが.......
1000円はちょっと高いやろ....
ここあさんももぅオバチャンだからさ。
娘さんが注文したパフェをガン見してしまったわww
(それ、歳の問題か?www)
抹茶のゼリーに抹茶のアイスが多く入ってました。
ここあさん、抹茶嫌いやねん
(←またそれかww)
1000円という値段に抹茶とくれば必然的に却下ですってば![]()
宇治だもんね。
当然の結末よね.....![]()
❤もあしらった可愛いパフェだけにちょっと悔しいwww
お腹をうどんで軽く満たして次は紫陽花庭園一回りです。
だがっ!
ここで次回へと続く(。´・ω-)b















