
子供の頃からすこぶる運動オンチ。
そんなここあさんは、当然運動会は大嫌い
好きな種目なんてあるわけがないです( ̄▽ ̄;)
ですが、小学校の運動会で見るのだけは大好きだった種目があります。
ここあさんはマンモス校あたりの世代。
子供人数が沢山いた世代です。
1クラス45人の1学年10クラス前後が当たり前。
1学年全体の催し物は何をしても見てて圧巻でした
うん。
運動オンチだから、見るのは別にいいのよ。
自分が行動する訳じゃないのはwwww
そんな催し物で保護者達からもダントツ人気だった6年生全員参加の運動会の恒例催し物。
鼓笛隊パレードです
音楽部とバトン部は5年生までも参加をし、その他の6年生は全員縦笛のリコーダー。
バトン部員と音楽部員を先頭に全員で演技演奏しつつ校庭内を練り歩きます。
もちろんパレードなので交差行進やら、風車行進やら小学生ならぬ様なバリエーションある行進をするんです。
400人近い人数が校庭一面に縦横無尽に行進パレードなんだから、本当に圧巻だったんですよ
自分達の時代の我が学校はこれが毎年の運動会は恒例だったので、大嫌いな運動会もこれを見るのはとても楽しみでした
だが!
自分も歳を取ると必然的に6年生になるわけでして…
10月の運動会なのに、演奏やパレード練習は早くも5月からスパルタ練習
9月に至っては、毎日2時間授業潰してこの練習。
挙げ句に夕方前の授業終わりも追加1時間練習など、どんだけ先生方も熱意入れ込んでんだ
地獄の鼓笛隊でもあったな。
今現代では絶対に無理な運動会の演目ですね。
人数も居ないだろうし、時間もこんな裂けないし。
ついでに言うならスパルタ指導は今じゃクレーム三昧ネット炎上吊し上げでしょ
少々きつく叱っても別にクレームさえ来なかった昔だったからできた演目ですね
今となってはこの鼓笛隊が楽しい思い出ですww
