愛車が故障して買い替えまでの約2ヵ月間。
毎月のように癌再発しないように参拝していた石切さん参拝をお休みしていました。
(石切神社は出来物の神様なので全国的に癌患者には有名神社だそうです)
買い替えてから早速の参拝ですヽ(≧▽≦)ノ
日曜は暖かいお天気がイイ日でした。
初めて神社の馬場で乗馬してるのを見ましたww
この馬場使う時間とかは短いので、見れるなんて運がイイんです
写真に撮ろうとしたら、訓練士さん(?)が寄ってきてくれましたww
ありがとうです

良い感じに写真撮れたね(≧ω≦)b
(逆光だったから後でだいぶ補正したけどwww)
訓練士のオネーサンが「場舎にも白いのが外に出していますよ」と親切に言ってくれました。
確か今の石切さん神馬(白)はご高齢とか前に聞いたことがあります。
お外で日向ぼっこ時間は短いだろうと早速馬舎へ=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
いたいたいたーーーーぁっ
 。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
もちろんこの子はこの神社の神馬なので、しっかりと拝んでおきましたよww
お馬ちゃん可愛いなぁ~

何やら今年の5月3日・4日・5日にはこの神馬と写真撮影会があるようですよ
イベント時間も決まっているようなので、参加してみたい方はお問合せとかしてみてくださいね。
(張り紙をサラっと見ただけだったので時間覚えてないです
)
この日は特別宝刀展をしておりました(無料)。
宝物庫での刀の展示とパネル写真撮影会です。
石切神社の宝刀「石切丸」と元祖石切神社(上之社)の「小狐丸」も展示されていました。
今、、、、
名刀をイケメン男子に例えてるゲームが流行りみたいですよね。
歴女たちの次の時代の刀女ってところでしょうかwww
刀の御朱印集めも流行っているようですよ。
ここあさんは「刀御朱印」を集めてはいませんが、訪れた先の御朱印流れで刀御朱印も貰う時もあります。
(刀用としての御朱印帳は作ってないので神社仏閣用の中に続けて入れております)
ほいで、、、 
パネル写真というのがコレ ↓
20代くらいの女の子たちが何人もキャーキャー
と群がっておりましたよ

このパネルのお兄さんが石切丸さんですな.....きっと
うーん。。。
ゲームとかアニメとか好きな方だけど、、、、
ここあさんがだいぶ若かった頃なら、こういうのでキャーキャー
やれてたかもしれんwww
(今はここまで乗れないや。スマン。もぅエエ歳したオバチャンになったんだよ、ここあさんも......
)
久しぶりに来た石切さんで、いつもの旦那のお気に入りの巫女さんにご挨拶.................
..............と思ったらいないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(いつも同じ受付場所でお仕事してらっしゃるので)
遅めのお昼休憩なのか、それとも今日はお休みなのか.....
残念だね、旦那wwww
また来月改めて久しぶりのご挨拶をしましょうね


