アイロンビーズで遊んだことある?
今日もこのキャンペーンネタからのブログです。
まだもう暫く車ちゃん問題は続きますので遠出する予定もなく、とくに変わったネタが振れなくてスミマセンww
ここまで結構このキャンペーンネタ書きましたので、特に欲しいわけでもないけど「ついでにこのままブログ壁紙もらうまで書いてみるも手か?」と思ってみたり![]()
気分次第ではありますが、このキャンペーンネタもう暫くお付き合いくださいませwwww
ところでアイロンビーズとは何ぞや![]()
![]()
普通のビーズとは違うのか?
.................今調べて画像見たけど初めて見た代物だった![]()
![]()
![]()
というわけで、この話は終わったな....┐(‘~`;)┌
普通のビーズは子供の頃に遊んでみたことはあります。
小学校のお友達が夏休みの工作でビーズで作ったものを見て、「なんだか素敵❤」と思ったので自分も買ってみたわけですww
その当時のビーズ遊びって現在みたいに色々な形と大きさの物を組み合わせるわけではなく、同じ大きさの小さくてちょっと丸っこいヤツの色違いを組合すだけのヤツです。
これでトンボやチョウチョや小さな女の子など作ってみたりです。
ネックレスとかブレスレットとか、この当時はまだ考えもつかなかったですよ![]()
ビーズを使ったアクセサリはたぶん流行っても無かったと思う。
見たこともその時は無かったもの![]()
![]()
で、、、、
マネてビーズでトンボ作りとか始めたのですが、、、、、
おわかりでしょう。
数時間で飽きました![]()
お裁縫と一緒です。
「なんでこんなチマチマした物しなきゃならんのだろう.....」
と、自分で始めた事なのに超即後悔です![]()
![]()
ホント自分って家庭科的な事嫌いなんだなぁ....![]()
そういうのが好きって人が本当に心から羨ましいよ![]()
自分には無い才能だよねー。
(無いものねだりは誰にだってあるさっww)
この頃にもすでに自分のイメージした物を3D化することが苦手のようで![]()
トンボとかチョウチョとか全然できなかったよ![]()
![]()
母が代わりに暫くハマってたわwww
そいや思い出したけど、今のビーズ作りは釣り糸みたいな透明なテグス糸ですが、昔は銅ワイヤーにビーズ通して作ってましたね。
今も銅ワイヤーも手芸用品として売ってるのかな![]()
(買わないから別に売って無くてもいいんだけどww)
さてと。
苦手な裁縫の一貫。
というても裁縫というほどの物でもないんだけど。
パコパコになったパジャマズボンのゴムでも取り替えてきましょうかね。。。
いかに苦手分野でもこれくらいは当然できますよ![]()
ただ非常にメンドクサく感じてヤル気とテンションだだ下がり中ですが、、、、
(ほんとに自分ってトコトンこういう家庭科系嫌いなんだなぁって痛感中。。。。)
壊れた椅子を釘持って治す方がまだ楽しみがいがある
ww
(↑こちらも今からやりますwwww)
※ここあさんは 家庭科より技工作科の方がかなり好きなのだ![]()
(嫌なことに、クラッシャーでもあるのだが.....
)


