▼本日限定!ブログスタンプ
(ノ゚ο゚)ノ オオッ!
何故におむすびの日なのか知らんけど、晩御飯に作ったばかりのタイムリーな話題だwww
偏食魔のここあさんはおむすびの具は鰹節が好き。
決してかつおの削り粉の方ではない。
"節"の方だ
ww
だからコンビニでおむすびを買う時は鰹のおむすびは避けて買ってしまう。
大抵は焼きたらこを買う。
これも"焼き″じゃないと要らない
シーチキンもちょっとは悩むのだけど、これはおむすびでは無くお寿司の酢飯に対して好きなのでシーチキンは最終手段である
大偏食魔にとって在庫がある時には食べれる対象が少ないので、ほぼ即決でコンビニ食材は決まる。
だが、、、、
品薄時に行くと逆に困りもの。
おむすびしか食べれる物が無く、シーチキンと鰹しかない時....
とっても優柔不断になる
wwwww
そーいえば、最近浅草のおむすび屋さんがミシュランに掲載ということで結構な話題になっていますね。
テレビでやってたけど、店こだわりの決め手は米選びだそうですけど.....
美味しいおむすびの作り方はサラっとテレビ伝授してました
なんでも米を台に優しく敷いて、、、
具を真ん中にポツンと乗せ.........
砂遊びで宝物を隠すように優しく上からふんわり米を乗せる。
.......そして台の上で両親指と両人差し指だけでで三角に型作ったら........
海苔の上にポイっと乗せて包むだけ
決して米を握らないってのがツボらしいです
確かに米粒が潰れないから美味しいかもしれない。
でもそれって、お店で使ってるような幅広の海苔じゃないと無理やんwww
こちとら味付け海苔は、ショボ旅館朝食メニューで付いてくるような小さな細長い味付け海苔で作るんやねんw
箸でつまんでチョチョイとサクッと食べれるようにと、小型のシッカリ俵結びにするとマズイって言われているようなもんだ
(硬く握ると米が潰れるからダメです
とテレビで言い切りやがったっ
)
米だけではなく、作り方までミシュランには程遠い我が家の家庭料理むすびです
ミシュラン体験ご家庭でしたい方は頑張って上記挑戦してくださいね。

