今回のはタイトルをとっても迷いました。

 

 「上加茂神社④」 又は 「上加茂神社 番外編」 にするかです。

 

 

 

上加茂神社入口すぐ横から入れる稲荷神社。

 

実は上加茂神社"境内外"の神社のようです。

 

名前は「二葉姫稲荷神社」です。

 

 

 

この日は当然のように上加茂神社の境内神社として参拝したので、後からまさかの敷地外だったとは思わなかったです。

 

 

今思えば、上加茂神社敷地内から通じる道がバリケードされて直接行かれなくしてありました。

 

そういうことだったのですね。

 

 

 

神社へは、寂しい坂を上って行きます。

 

入口からも鳥居が倒れています。

 

途中

木々が倒れてます。

 

鳥居も。。。。。

ここのあたりから坂下を見るとこんなことに.....

 

この間の台風の影響です( ;∀;)

 

 

帰ってから少し調べてみたのですが、昔は上加茂神社さんの摂社だったようです。

 

 

公式ホームページもないので、あまり詳しくは分からないですね。

 

 

 

坂を数メートル上がると神社があります。

小さなお社が3つと他に祭られていたものもちょっとだけありました。

何故だか、旦那も自分もこの神社はほぼ写真を撮ってなくてあまりご紹介できなくてスミマセンあせる

 

なんとなく、上加茂神社(側)の台風の爪痕をUPしたかっただけなのかもしれませんキョロキョロ

 

 

なので、、、、

Yahoo!さんの「画像」のとこから余所様のを拝借です。

(色々お許しを...がーん.)

とっ、とりあえず神社の雰囲気だけはお判りになられるかと...あせるあせる

 

 

 

ここの神社を調べようとすると「京都の心霊スポット」として出てきます。

 

全然そんな雰囲気感じなかったけどなぁ......アセアセ

(もっと他にヤバイとこあるでー 京都のそんなスポットww)

 

 

 

コレこの時には気づかなかったけど、奥から通り抜けができる神社のようです。

 

 

Yahoo!画像でその裏道らしい場所が何箇所か画像出ていましたので、そちらの道がもしかしたらそういう箇所があるのかもしれませんねえー?

 

 

京都人の旦那も「ここでの(ここら辺りでの)そんな話聞かんよ」と言っておりましたので、案外この場所の心霊スポットはデマかもしれませんねえー

 

 

 

ですが、すぐ横の少し華やかな上加茂神社から外れ、寂しい裏道のような細い坂を上った先の、ただでさえ小さな忘れられそうな神社なのに。

 

台風で鳥居は飛ばされ参道の木々は倒れてる様は、例えそんなスポットでもなくても今回はある意味充分心霊スポット演出されておりました汗

 

 

 

 

たまたまこの神社の手入れにいらした関係者さんの話が聞けました。

 

「台風で大変になってますね」と言ったのに対し返って来た話。

 

 

「昨年の台風でも大変な被害で、木々も倒れたり色々ありました。

ようやくもう少しで昨年の台風の片づけが終わろうかと思ったところにこの被害チーン 昨年の撤去した木もまだ全部処分出来てないのに、今年は更に増えて頭抱えております....えーん

 

 

とのことでした。

 

 

この二葉姫稲荷神社では、上加茂神社参拝時と違い今年の台風の災害の規模を再確認させられた神社になりました。

 

 

 

 

 

※二葉姫稲荷神社さんを調べていると余所様の個人ブログで由来を少し詳しく調べて描いている方がおられました。

 

ご興味のある方は「二葉姫稲荷神社」で検索してくださいね。