土曜日の吉田神社の前に北野天満宮に行ってきました。

 

 

駐車場はこの右にあります。

1時間無料でした。

 

 

 

北野天満宮は学問の神様です。

境内の絵馬は合格祈願が殆どでしたw

 

 

境内参道脇には太閤井戸があります。

他の観光客についていた方が説明してたのが聴こえたのですが、この井戸水で豊臣秀吉のお茶を出したとか言ってました。

 

 

 

 

北野天満宮は牛さんが使途みたいですね。

いっぱい牛の像がありましたが、この一つだけマダラ石の牛。

なんだかパワーストーン持ってそうな牛ですww

 

いっぱい撫で撫でしちゃいましたてへぺろ

 

 

 

 

この中に本殿があります。

 

 

さらにこのもうひと門くぐって本殿です。

 

 

 

 

雰囲気のいいご本殿ですね。

 

 

 

 

厄払いの割札がありました。

前厄、本厄、後厄、その他の祈願があります。

 

横に観光客が祈願してらしてたので代表して端っこにあった前厄札をww

この蓋の裏に名前等を書いてパキっと中央を割る仕組みです。

 

左側の御守護札を自分で持ち帰り、もう片方はそのまま神社に奉納みたいです。

 

 

300円の小銭が無かったので後ろ髪惹かれながらこの場を退散ですあせる

病気平癒の祈願を奉納してみたかったなぁぼけー

 

 

 

境内には水占いもありましたよ。

この紙を選んで....

(あれ?なんで写真が縦.....wwwwwwwwww)

 

 

紙をこの小川にさらして占いするみたいです。

こういう占いも楽しそうですが、この日はこの場所に立ち寄ってやってる人が居ませんでした。

 

まぁ、水占いは貴船神社が有名ですし...( ̄▽ ̄;)

 

 

 

本殿裏にもお社が並んでいますので、駐車時間の1時間はあっという間ですよ。

ゆっくり境内を見過ぎて本殿に拝んだ後が全て駆け足になりました汗汗

 

 

もう一つ面白いものがww

まん丸いロウソクが珍しいですよね。

でも........何だか爆弾みたいなロウソクゲラゲラウケルww

 

 

 

祈祷の形代は人の形代が普通ですが、、、、

 

 

北野天満宮さんは車祈祷の車の形代もありました。

右の青い封筒です。

透かして中を見て見ると車の形のものが入ってるみたいww

これはちょっと珍しいわチュー

 

愛車をお手軽祈願ができるのは嬉しいですよねニコニコ

 

 

 

 

 

さて、、、、、

北野天満宮に来たのは別の目的が.........

 

ハイ。

"アレ"ですニヤニヤ

 

 

その話は写真投稿枚数の都合で次回ブログです(°∀°)b